ワイン | 共栄堂 K19AK-AK(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いまの感じでは、橙の一択な雰囲気ですね。ベーリーA、巨峰のもっと違った顔を見せてくれたらいいのですが^^;
masa44
masaさん~ 赤は私の得意ではないタイプですが、このタイプが好きな方もきっと多いんですよね! 以前、四恩時代の赤で1度だけボーペイサージュのような香りのワインに出逢ったことがあります。この前飲んだ19冬_赤99もかなり良かったです! きっと造ろうと思えば造れるんでしょうね、 ただ、小林さんの信条は「テーブルワインを提供してワイン好きではない人にも飲んでもらいたい」や「地域の農業を支えたい」ですから♪ なので応援しています!
体に優しいワインが好きです
前回は初めて飲んだ赤の方が好みでした。 (休んでたのでこれからポストですが) 時間をかけて変化を見守る 素敵な飲み方ですね✨✨
takeowl
takeowlさん~ 前回の赤は飲んでいませんので何も言えません♪ ワインはほぼ個人の嗜好ですから、それで良いんだと思います!
体に優しいワインが好きです
橙に続いては19秋_赤 共栄堂の赤は久しぶり! 小林さんの造る橙にはいつもとても惹かれるんですが、白と赤はどうしても… 好みの問題ですからしょうがないんでしょうね。 今後は自分が変わるのか?ワインが変わるのか? いつか絶讃できる日が訪れるのを楽しみに! そんなワインがあるのも楽しいです。 しばらく時間をかけて変化を見てみましょう♪
体に優しいワインが好きです