懇意にしてるワインショップで最新ヴィンテージを購入したのが、2ヶ月くらい前。
飲む気は全くなかったのですが、HENSCKE の Tappa Pass Shirazの最新ヴィンテージを思いがけず頂いたので、セラーで一番最初に目に入ったこちら自然派を問答無用でオープン!
頂いたワインがある場合は、それを飲むか、または自宅セラーの中から一本を必ず開けるようにしています。単なるゲン担ぎで意味はないのですが、なぜか、飲むワインより高いワインが集まってきますww
Commune of buttons
Field of Sparrows 2017
シラー、ピノグリ、ヴィオニエのブレンド。
ルーシーマルゴー氏の弟子ジャスバー氏。
師匠も弟子も作るワインは同じ系譜ですが、なんとなく弟子の中でもジャスパー氏が一番ルーシー的な感じがする。
抜栓すぐは微妙の微妙の微発砲感。すぐにストロベリージャムの香り立ちます。軽い飲み口でスールスルですが、酸味もしっかり、絶妙な凝縮感ありで、美味しいですよ!と言えるのかな?の定価31ドルがメンバー限定で27豪ドル(約2300円くらい)。
懇意にしてるワインショップで最新ヴィンテージを購入したのが、2ヶ月くらい前。 飲む気は全くなかったのですが、HENSCKE の Tappa Pass Shirazの最新ヴィンテージを思いがけず頂いたので、セラーで一番最初に目に入ったこちら自然派を問答無用でオープン! 頂いたワインがある場合は、それを飲むか、または自宅セラーの中から一本を必ず開けるようにしています。単なるゲン担ぎで意味はないのですが、なぜか、飲むワインより高いワインが集まってきますww Commune of buttons Field of Sparrows 2017 シラー、ピノグリ、ヴィオニエのブレンド。 ルーシーマルゴー氏の弟子ジャスバー氏。 師匠も弟子も作るワインは同じ系譜ですが、なんとなく弟子の中でもジャスパー氏が一番ルーシー的な感じがする。 抜栓すぐは微妙の微妙の微発砲感。すぐにストロベリージャムの香り立ちます。軽い飲み口でスールスルですが、酸味もしっかり、絶妙な凝縮感ありで、美味しいですよ!と言えるのかな?の定価31ドルがメンバー限定で27豪ドル(約2300円くらい)。
ArAtAs