ワイン | Dom. Taupenot Merme Bourgogne Pinot Noir(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
面白そうな飲み比べですね♪私は最近自然派ショップの案内が多く、自然派を試す機会が多くなってるのですが、あまりビオビオしたものより、自然派でも、クリーンなイメージの方が好きです♪自然派も色々有りますよね~(笑)旨味の感じかたは人それぞれですね!最後のイラストエチケットのはシードルでしょうか?それ、飲みたいです(笑)
盆ケン
の、飲みすぎぃ〜! でも羨ましいですね〜! みずいろ が気になります…
AYA☆
盆ケンさん ホントいろいろな感じでした^_^ ビオワインまで守備範囲を広げるとキリがないからと思って手を出していませんが、こうやってお店でいろいろ飲み比べできるなら楽しいなと思いました。 そう!水色ラベルのはシードルです!!よくご存知で?! 有名なシードル?! 〆の1杯としていただきました。
Daisuke N
AYA☆さん サクっと飲んで帰るつもりが、こんな飲み比べプランを提案されたら、、、 まんまと店主の術中にハマりましたσ^_^; 挙げ句の果てに最後らへんは寝堕ち、、、 水色ラベルのはシードルでした! シードルはほとんど飲んだことないですが、りんごの果実味がふくよかで美味しかったです(^^)
Daisuke N
出張先で1人飲み@RIDERE(上諏訪) ドメーヌ トープネ・メルム ブルゴーニュ ルージュ 2004 今年初の長野出張でしかも泊まり。どこかワイン飲めるお店ないかなと探してたらホテルから少し遠いけど自然派ワインを出していて料理もしっかりしてそうなお店を発見。 少量ずついろんなワインを飲ませてもらいましたが、どれもビオっぽいクセの強いものが多くて、普段ビオワインは好んで飲まないけど興味深い一夜になりました。 そんな中でも特に印象に残ったワインが2004のブルゴーニュルージュ。オフヴィンの広域ワインの割にビオっぽさが前面に出ながらも熟成感もあって味わい深かったので、このワインだけはグラスで1杯追加していただきました。 元々イタリア自然派ワインだけの扱いから始められたそうだけど、近くの茅野市に拠を構える野村ユニソンさんの影響もあってフランス、日本ワインも取り扱い始めたそうです。 近日中に近くの空き店舗に移転されるみたいで、このお店への訪問は今回が最初で最後かな。
Daisuke N