ワイン | Fantini Gran Cuvée Bianco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
よく見るとこりごりではなくごりごりでは?点々が消えてるけど見えますねー! ごりごりでも行かないけど( ̄∀ ̄)
アトリエ空
アトリエ 空さん おおっ! 本当だ! しかも「ごりごり」なら検索にヒットする! 私も「ごりごり」でも行かないです(・∀・)
bacchanale
ココチオーラって葡萄の品種なんですね〜 土着さん✨興味あります!
ゆーも
「ごりごり」って店名を、誰かがいたずらして「こりごり」にしたんでしょうか( ̄▽ ̄)
Yuji♪☆
ゆーもさん 私の紐付が誤っていて修正されましたが、ボトルの裏に品種は「ココッチオーラ」と書いてあったので、やはり品種はそれです(^^) イタリアは固有種の宝庫ですね!
bacchanale
Yuji♪☆さん そうみたいです。 それをそのままにするのはお店のおおらかさなのか、受け止める器量の大きさなのか…気付いてないのかはわかりません(・∀・)
bacchanale
僕は「神の雫登場の生産者」の謳い文句に驚きました。 確かにそうかもしれないけど、ファルネーゼはかなり幅広くラインアップあるので、このスプマンテでそれを売りにするこのショップの神経を疑いますね(^_^;) ドンカミッロやエディツイオーネで謳い文句にするならまだわかるけど…
Da Masa
こんばんは❣ こちらのスプマンテ♫飲んだことがあります❣ 透明なボトルを良く覚えています♡ 「こりごり」(笑)……色々な面白いネタを探されるのが本当にお上手ですね〜(*´∇`)ノ
meryL
Da Masaさん そうですね…。 そこまでして売り出すのか! とは思いましたけど、ココッチオーラの泡ってところに惹かれました。 Da Masaさんのお店に初めて行った時(だったかなー)にココッチオーラが話題になっていた記憶がありまして…。 「ココッチオーラなんて飲んだことねー」みたいな会話だったような…。 見かけたら買おうと思っていた品種に出会えたので、とりあえずオッケーかなと(^^)
bacchanale
meryLさん 飲んでいらっしゃいますね(^^) ポスト拝見してきました! ネタはまあ、続けられる範囲で続けていきます٩( ᐛ )و
bacchanale
こらこら ネタの為に濁点とったらいけません(笑) え?違う?bacchanaleさんじゃなかった? 失礼しました。 因みに「阿佐ヶ谷 ごりごり」で出ますね。 “店主はゴリラです。 おすすめは和牛スジ煮込みです”って(笑) 行ってみたくなりました♪
takeowl
takeowlさん わざわざお調べいただきましてありがとうございます! 自宅から徒歩約25分、バスに乗れれば約15分程でたどり着けるはず…ですが、私にとって心理的ハードルの高いお店です…。
bacchanale
ココチオーラ、気持ちよくなりそうなので飲んでみたいです。 「こりごり」だと入る勇気ありませんが、「ごりごり」なら入れるかも(笑)
糖質制限の男
糖質制限の男さん …気持ちよくはならないと思いますが、飲んでみるのは普通にお勧め致します( ̄∀ ̄) 濁点の有無だけですが、意味は大分違いますね 笑
bacchanale
ファンティーニ スプマンテ グラン キュヴェ。最初の印象はラムネとレモン。落ち着くと洋梨の甘みにヨーグルト。酸は穏やか。甘い香りが鼻に抜けつつも、ほんのりと苦味も感じるワイン。値段以上に楽しめたかもしれません。 最後の写真は阿佐ヶ谷で見かけたもの。検索しても出てこなかったので、既に閉店しているかもしれません。そうだとすると…何が「こりごり」だったのかが検証できませんね…。 ま、やっていても行かないけど( ̄∀ ̄)
bacchanale