ワイン | Dom. Pignier G.P.S Vin blanc d'Antan | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジュラって確かに飲む機会がないですねぇ~トロピカルなイメージが気になりますっ!
pump0915
サバニャーン!(・ω・)
ひろゆき☆☆
硫黄でよかったですね〜一度ジュラでアンモニア臭にあたりまして…´д` ;笑
-
シェリーのような熟成香が強いです!とか言われると怖じ気づきますよね‼笑
カボチャ大王
ジュラのワイン、気になります✨
アトリエ空
サヴァニャ〜ん(@_@)キラ-ン! サヴァニャん少な目だとフルーツ酢じゃなくてフルーツ缶なのかしらん♡
ゆーも
このワインは そんなに癖は無いですよね~
コジモ3世
これは面白かったですね(^^) 初めてジュラのワインが飲めて良かったです♫
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん ジュラはピノしか飲んだ記憶がなく、白は初かもしれません…。 ベースは柑橘に感じたんですが、トロピカルも混ざった感じに思いました! 特に温度があがると(^^) なかなか美味しかったですー。
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん サヴァニャ〜ん(@_@)キラ-ン! なんか、初体験の珍しいセパージュ飲んでみました!
ピノピノ
miho_vinoさん アンモニアって、当たったことあるかもー! 僕のはジュラじゃなかったんですが、どこだか忘れました…。 ジュラでもあるんですね…。注意しないと。
ピノピノ
カボチャ大王さん そうなんですよ。お店のソムリエさんに脅されたので、すごすごと違うオススメにしました 笑
ピノピノ
アトリエ 空さん ジュラはあんまり飲まないですよね。 売ってるのもあまり見かけないですし。 案外美味しかったてますよー。
ピノピノ
ゆーもさん サヴァニャ〜ん(@_@)キラ-ン! これ注文したら↑これが来るなーって話してました 笑 サヴァニャンはフルーツ酢なんですね _φ(・_・
ピノピノ
コジモ三世さん はい!このワインはクセもなく飲みやすかったですよー。 でも、はじめてのニュアンスがありました(^^)
ピノピノ
Yuji♪☆さん 自分だとなかなか冒険しないので、こういう会でみんなでシェアすると楽しかったですねー。 いつかサヴァニャンにもチャレンジしないと(^^)
ピノピノ
確かに最後は南国チックに開いていた気がします! 缶詰めのシロップ、 子供の頃を思い出しました♪ ピノピノさんの表現、とっても楽しくて好きです〜
toranosuke★
toranosukeさん 温度が上がると、パインのようなニュアンスありましたよね! 缶詰のシロップ。 子供の時よく凍らして食べてました(^^) そして、白桃が僕の中ではナンバーワンでしたー。なんの話? 笑
ピノピノ
このワインは面白かったですけど、純粋に美味しくて私は好きでした(⁎˃ᴗ˂⁎) こんな普段出会えないワインとの出会いも、ワイン会ならではですよね〜そして、その場で感想を直ぐに言い合えるのも、楽しかったですよね✨
mamiko·˖✶
mamiko♥さん そうそう。これ、面白かったですね(^^) みんなで色々わいわい楽しかったですね! また、こういう会やりましょうね。 ジュラは自分でも飲んでみようと思いましたー。
ピノピノ
ジュラっていう名前にふさわしい原生林のイメージのエチケットに釘付けです~✨ でも南国の香り~✨楽しいですね~⤴⤴
みか吉
みか吉さん そう言えば、ジュラは山奥なんですよねー。 なのに、ビーチリゾート感も少し感じました 笑 自分じゃきっとオーダーしないから、皆さんがいると色んなのが飲めて楽しいですね(^^)
ピノピノ
まゆとぴ会。ドメーヌ・ピニエ ジェ・ペ・エス 2016 続きまして、滅多に出会わないコート・デュ・ジュラ! あら。写真ではビンテージ不明…。 (ビンテージはtoranosukeさんの所で確認したら2016でした) サヴァニャンのワインもありましたが、店員さん曰く、シェリーのような熟成香があって癖がありますよと。 みんなでおじけづいて、これならそこまでクセが無いと勧められたワインがこちら。 GPSって位置情報みたいですが、セパージュのガメイ・ブラン(シャルドネ)、プルサール、サヴァニャンの頭文字みたいです。 色は濃い目のイエロー。 香りを取ると、初めまして!と言った感じ。 柑橘と南国フルーツ、缶詰のシロップやハチミツ、さつまいも?少し硫黄のような香り。 ジュラって寒い地域なのに、熟れた果実もあって南っぽい印象を持ちました。 アロマチックでミネラリー。
ピノピノ