Moccagatta Barbera d'Alba写真(ワイン) by bacchanale

Like!:49

REVIEWS

ワインMoccagatta Barbera d'Alba(2017)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2020-06-07
飲んだ場所
買った日2020-06-07
買った場所イオンリカー
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターフードライナー

COMMENTS

bacchanale

モッカガッタのバルベーラ・ダルバの2017年。色はやや透明感のある、落ち着いたガーネット。グラスからはベリー系の香りと、少し酸を含む香り。 飲んでみると、ブラックベリーと軽めのプラム。少し酸は強め。やや細かいタンニンを感じますが、優しい甘みを伴う果実感があり、全体としては良く纏まっているワイン。飲み口は重くないのに、アルコール度数は14%あり、しっかりとした印象のワイン。 時間の経過で、少し丸くなった印象。 なかなか良いワインでした。 お店のポップを読むと…「バルバレスコ戦災者が仕立てるバルベーラ」とのことで、気付かないうちにバルバレスコ戦争なるものが勃発していたようです(・∀・) …そもそも、「有名生産社」の記載も「有名生産者」かもしれないですし。 生産者、生産社、戦災者…。 …気付かないところで色々な事件は起きているようです。 最後の写真は、高円寺南の大久保通りを散歩中に見かけたもの。 …何の店?(・∀・) オンディーヌというカフェのようです。 …ある意味、これも事件です 笑 行きませんけど( ̄∀ ̄)

bacchanale

エレガントな戦災者というのも意味不明ですね。 ( ・∀・) オンディーヌというと私は漫画の「ガラスの仮面」しか思い浮かびません。( ・∀・)

chambertin89

夏の暑さで皆さんお疲れのようですね(´ω`)ヒライズミサン♪

ユニッチ

chambertin89さん そうですね。エレガントという言葉と結びつかない単語ですよね^^; オンディーヌは…なるほど、確かにガラスの仮面にありましたね! 私だと最初に思いつくのはラヴェルのピアノ曲の「夜のガスパール」の一曲目です。

bacchanale

ユニッチさん そうですね。…皆様お疲れなんでしょうね(・∀・) ヒライズミサンッテドナタデシタッケ?

bacchanale

あ~!やっといいねが追い付きました!bacchanaleサンのポスト、しまいには最後のネタで読む読まないを決めましたー(笑) 読んだ感想は、bacchanaleサンはネタのために歩くのか、歩く為にネタを探すのか、です(笑) あと、私は心が汚れてるんだ…でした!

盆ケン

オンディーヌ、水の精霊らしいです!(^^)←ぐぐった一息 誤字凄っっ!笑

アトリエ空

誤字の為に、上質感が目下がったがったですね!(モッカガッタだけに!) ↑bacchanaleサンのようにいつもネタを探しています(笑) 再びの登場おじゃましましたー!

盆ケン

盆ケンさん 未投稿のワインが3ヶ月分溜まっていたので、なんとかリアルタイム投稿ができるようにと頑張って投稿しております。おかげさまで、漸く2ヶ月遅れ位にはなりました。 ワインのコメントは頑張ってやってますが、ソムリエでもないですし所詮は素人です。それでも見てくださる方がいるのなら、おまけ的な要素でネタを入れていくか…となって現在に至ります(・∀・) …長くなりましたが、ワインもネタも続けていければと思います。ネタは自然体で探していきたいです( ̄∀ ̄)←なので常にネタ切れの危機の中 …心は綺麗…だと思いたい(・∀・)

bacchanale

アトリエ 空さん そうですね。別名ウンディーネという水の妖精です(^^) ラヴェルのオンディーヌでは、若い男性を湖に引きずり込む為に時に激しく、時に穏やかに誘惑をするオンディーヌの姿が、打ち寄せる波と水しぶきのような音の粒で表現された名曲です(^^)

bacchanale

盆ケンさん 再登場ありがとうございます✨ 流石ですね(^^)

bacchanale

これ、モッカガッタだったんですね!! ずーっとモッカダッタだと思ってました(^^;

Yuji♪☆

Yuji♪☆さん 大丈夫です。どちらでも通じますd( ̄  ̄)✨ 私自身、今ならモッカガッタと言えますが、多分、あと3日もすれば、あのワインなんだっけ? ほら、あの「ミッカタッタ」だか「ニッカポッカ」とか言うやつ…とか、平気な顔をして言っているはずです(・∀・)

bacchanale

こんばんは❣ ワイン名は全然覚えられません(;>_<;) vinicaでは殆どエチケットを覚えている感じです(;´д`)トホホ… 少し不気味なカフェですね〜…………

meryL

ひどいPOPですねー(*´Д`*)… Google翻訳みたいです、 でもモッカガッタが"戦災者"というのは、ガヤやジャコーザが畑をもつ前から、その土地の名手であったことを考えると、図らずもハズレではないですね(´ω`)

Gianfranco

meryLさん 名前で覚えるよりもエチケットの方が覚えやすいのはそうですよね(^^) なので、いざワインの話をしようとすると、ワインの名前が出てこなかったりします(・∀・) カフェはバーにもなるらしいです。 …だからといって不気味で良いというわけではないですが^^;

bacchanale

Gianfrancoさん なるほど…。 まあ、歴史を辿れば、ヨーロッパなんてどこも戦地ですからね…。 しかし、打ち間違いにしても、事前に誰かチェックとかしないのかしら^^;

bacchanale

精霊にしてはちと怖い。やっぱり入るのには勇気が要ります。 ポップは来日1ヶ月目の留学生が作ったものですな。

糖質制限の男

糖質制限の男さん そうですね…。なかなか入りにくいお店ですよね^^; ポップは、パソコンを使うのが初めてのパートの人かもしれませんよ…。 …忙しくてチェックしている暇がないのかしら^^;

bacchanale

bacchanale
bacchanale

OTHER POSTS