Marziano Abbona Tistin Roero Arneis写真(ワイン) by mattz

Like!:37

LLLLLL

REVIEWS

ワインMarziano Abbona Tistin Roero Arneis(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-12-16
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター光が丘興産

COMMENTS

mattz

マルツィアーノ・アッボーナのロエロ・アルネイス・ティスティン。 アッボーナ社はピエモンテ州ドリアーニを代表する造り手で、以前からドルチェットのワインを探していましたが全然見つかりません。何とかアルネイスを発見したのでお取り寄せしました。それにしてもエチケッタのデザインが秀逸!食物連鎖をイメージしたデザインらしく、他のワインには鳥や鹿、人間などが描かれています。このワインに描かれたセミは、食物連鎖的には最下位グループ?なんか複雑な気分です笑。 コルクはDIAM3。色はクリアなイエロー。花や柑橘系、若草、塩。わずかに青りんごや黄桃。 開けたては典型的なアルネイスらしいワインでしたが、2日目にはミネラルと酸味の強いヴェルメンティーノみたいなワインになってしまいました。レモンシャーベットのような2日目も悪くないですが、アルネイスらしさを楽しむなら早めに飲むべきワインかも。 写真は鶴見区にある「馬場の赤門」という、江戸時代の名主・澤野家の長屋門です。 どの角度から見てもイマイチです笑

mattz

L

これ好きで昔何回か飲んだことあります(^^)

chanhide

L

綺麗なワインだけに綺麗な蝉のエチケットですよね~。 ワインと蝉の関係について話を拡大しようと思ったのですが、ん~、やっぱりやめておきます..^_^; いつもいいワイン選んでますよね~✨

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

L

私が生まれて初めて飲んだアルネイスです♡ エチケッタのデザイン、以前は、この同じモチーフを使ってハートが描かれていました…懐かしいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

iri2618 STOP WARS

L

chanhideさん ホントですか!どこに売ってましたか?笑 この生産者のドリアーニが飲みたいのですが、ネットでは見つかりません。南関東のショップならどこにでも向かう所存なのですが(゚∀゚)

mattz

L

プロセッコさん ワインと蝉の関係ですか!? ソーヴィニヨン・ブランの香りを猫のおしっこと表現することがありますが、これからは蝉のおしっこにしましょうか笑 といっても蝉のおしっこ飲んだことありませんが…(゚∀゚)

mattz

L

iri2618さん そうだったんですか!アルネイス祭り始まりのワインなんですね! 私の初めてのアルネイスはマルヴィラです。それ以来熟成アルネイス飲んでません。 エチケッタのデザインも違ったのですね。この生産者のワインが売ってる店があったら教えてください笑

mattz

L

2016年の11月に、1988ヴィンテージのこのワインの思い出を「バルベーラ祭り!:その0」としてポストしています。日本にほとんど初めて紹介されたころの記録(記憶?)として、よろしかったら御笑覧ください\(//∇//)\

iri2618 STOP WARS

L

iri2618さん ポスト拝見致しました。DOCG認定前とは驚きました(^o^;) 昔のエチケッタも素敵でした!私はてっきりアッボーナのロエロは最近作り始めたのだと思ってました。ドリアーニとロエロ遠いですし、アルネイスの人気に便乗して買いブドウで生産開始したのかなと思ってましたが大きな間違いでしたm(__)m

mattz

L

最近はあまり見かけないんですかねぇ?昔は丸井溝の口とか伊勢丹イタリア展とかで取り扱ってました。 あっ10年位前です。でもドルチェットやバルベーラも揃っててまとめて買いましたー。

chanhide

L

馬場の赤門ですか…。 その時代から残っているというその一点のみが存在価値になっている感じの建物ですね^^;

bacchanale

L

chanhideさん なるほど!デパートのワイン売り場ですか( ゚д゚) あまりショップに流れてないワインはデパートにある可能性高いですね確かに。 溝の口マルイにワイン売ってるんですね!昔はよく溝の口行ってたのに気づきませんでした。

mattz

L

bacchanaleさん 馬場の赤門が高田馬場にあればもっと有名になったかもしれませんが(゚∀゚) そういえば高田馬場にも学習院女子大の赤門がありますね。

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L