Like!:34
3.0
HPによるとモレサンドニとシャンボールミュジニーの区画で南東向斜面、平均樹齢45年、40%全房、新樽率30%、樽熟成14ヶ月、無清澄、無濾過とのこと。色合いはかなり薄く、味わいは薄旨でエレガント。少しベリーが感じられ、ナチュラルワインぽさもあります。好きだった2017年の味わいに近い感じです。薄旨系のワインは評点的には低くくなりがちですが、個人的には好きなタイプのワインです。夕食が塩+日本酒の味付けのシンプルなかぼちゃの炊き込みご飯(盛り付け後バター+醤油)なのでエレガントな赤を選択しましたが、イメージ通りでおいしかったです。2日目は酸が穏やかで少し落ち着いた味わいになってました。
rmt
21年不作と聞いてスキップ予定だったのですが、17年ぽいと言われると途端に欲しくなりますねぇ。
Nori81☆
nori81⭐︎様 2021年は春先の霜害で収量はすごく少ないみたいですが、その分ミネラルが凝縮したワインになっているような気がします。なので赤は濃厚な2020年ではなく、2021年を多く買っています。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
HPによるとモレサンドニとシャンボールミュジニーの区画で南東向斜面、平均樹齢45年、40%全房、新樽率30%、樽熟成14ヶ月、無清澄、無濾過とのこと。色合いはかなり薄く、味わいは薄旨でエレガント。少しベリーが感じられ、ナチュラルワインぽさもあります。好きだった2017年の味わいに近い感じです。薄旨系のワインは評点的には低くくなりがちですが、個人的には好きなタイプのワインです。夕食が塩+日本酒の味付けのシンプルなかぼちゃの炊き込みご飯(盛り付け後バター+醤油)なのでエレガントな赤を選択しましたが、イメージ通りでおいしかったです。2日目は酸が穏やかで少し落ち着いた味わいになってました。
rmt