ワイン | Dom. Michel Lafarge Meursault(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
MarcassinNNH会長、ミシェル・ラファルジュはレ・ゼグロ白09年を飲んだことがあります。クリーミーで記憶に残る白を造る造り手ですね(^o^) 赤の名手の造る白は必ず美味しいの法則ですね(笑)
白猫ホッサ
ホッサー会長 ありがとうございます。 本当に良い造り手は赤も白もきちんとしていますね。ラファルジュのヴォルネイ等大変素晴らしいのですが、どうしてもルージュはニュイの方に手が伸びてしまいます。まあブランはボーヌで、ニュイやシャブリが別物という感じと同じだと思いますが。
Marcassin
週末の幕開けはヴォルネイの名手ミシェル・ラファルジュのムルソー2013年を。ご存知ヴォルネイを代表する作り手で、ビオデナミ100%の長期熟成ワインを作りますが、白も素晴らしいアリゴテやムルソーを作ります。 綺麗なレモン・イエローから、ほのかに香る澄ましバターやリンゴに、レモン・オイルの様なとろみを感じます。タラゴンやローズマリーの様な清々しいハーブのアロマもちらほらと。ミネラル感はさほど強くはないのですが、綺麗に溶け込んでいます。 全てのバランスがとても良く、ムルソー・ヴィラージュらしさも健在。時間と共に、グレープ・フルーツ・ジュースやストロベリー・ウォーターへと化して行きました。 良い作り手はルージュが主体でも、ブランも綺麗ですし、少々難しい2013年でもきちんとした素晴らしいムルソー・ヴィラージュを作り上げたと思います。
Marcassin