ワイン | Stone Valley Red Blend(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
待ってました♡さゆたんの恋赤♡ さゆたんのお口の中に広がるジャムになりたい♡←(*´꒳`*)ヘンタイデスネ...
ゆーも
グラスですんごい変わるんですよね!前にリーデルのグラスセミナーで飲み比べしてびっくらしましたよ〜
AYA☆
ゆーもチャン ヘンタイ…笑。いつ見ても相変わらずキューート♡*゜ ゆーもチャンのおでかけupやふらり旅大好き‼︎!♡*゜ AYA☆さん ビックリしますよね〜!!!って、私はまだリーデル・ヴァージン☆なので(笑)、そのうち初体験したいと思います‼︎!♡*゜
-sayuri-
今日は大好きな濃いあまです♡*゜ ストーン・ヴァレー レッド・ブレンド ジンファンデル / メルロー / プティ・シラー アメリカ (カリフォルニア) 色は濃いルビーっていうのかな?とても綺麗な色なんだけれど、まだきちんと言語化できないのが悔しい…。 香りはベリーとスモーキーな感じが強い印象なんだけれど、どうかな…?? 口に含むとベリーの甘いジャム感が口いっぱいに広がる。テイスティングの表現もまだ全然出来ないのだけれど…、一口でまさにジンファンデル!!という感じで、これは大好きな品種なので非常にわかりやすいですね。 しかしブレンド (アッサンブラージュ) は全然わからない。後に残るタンニンの感じがメルローなのかしら…? メルローってカベソーとかにもよくブレンドされているし、今度メルロー100%の単一ワインを飲んで勉強してみよう。。。 そうそう、昨日ついに国際規格のテイスティンググラスを購入したの!(画像③ ) なので本日はテイスティンググラスとブルゴーニュグラスにて味や香りの違いを比較しながら飲んでみました♡*゜(画像④) …これがもうビックリなのね!私でもハッキリとわかる程の明らかな違いがあって、本当〜に驚きました‼︎!♡*゜ 初めてということも相まって?小さいテイスティンググラスでは味も香りもわかりづらいです。逆に、その後ブルゴーニュグラスでは香りの広がり方やまろやかさを増した味わいに、同じワインと思えないほどの違いが感じられてかなり衝撃的でした。知識としては知っていたけれど、グラスって本当に大事なんだな〜と実感。 そして余談なのですが、去年リーデルのグラスをいただいたものの (画像⑤) ビビって使えなかったのですが、これもまた近々試してみたいと思いました♡*゜ さてさて、本日のワインはアメリカはカリフォルニア、シエラ・フットヒルズのワインです。(画像⑥) 位置的には内陸ですが標高が高く涼しい土地なのだそう。そしてやはりジンファンデルの適地なのだと。 こちらのワイナリーでは「サステイナブル農法」が実施されているそうです。(出来るだけ化学肥料や除草剤を使わず生態系とのバランスの維持を目指したもの。※サステイナブル ≠ オーガニック) そしてアメリカワインの歴史というと、キリスト教の布教やゴールド・ラッシュから始まり、禁酒法の制定と廃止を経て段々と高品質化も進んでいき、その存在を確固たるものとした「パリスの審判 (1976年)」(※フランスワインとアメリカワインとをブラインドで (銘柄などを隠して) 飲み比べ順位付けした結果、なんとアメリカワインがフランスワインに勝利したというワイン界の歴史的大事件) などの流れがあり、ストーリー的にもとても面白いですよね。 アメリカでの政府認定の栽培地域はA.V.Aと表記されるのですが、ヨーロッパの原産地呼称制度のように厳しい規定はない。 よってアメリカらしく様々な工夫や技術を凝らした新しい高品質のクオリティ高いワイン開発が可能となったのです。 わたくし、濃いあまカリフォルニアワインが大大大好きなので、いつかはその頂点である『オーパス・ワン』を飲んでみたいなぁ〜‼︎! と夢見ております…♡*゜ それにしても、こちらのワインはコスパ良し☆☆☆ 私好みの濃いあまワインで美味しいです。こちらはリピするかな〜! 今は勉強のため色んな新しいワインを試していきたいけれど、やっぱり好きなものは好きなの…♡*゜ 今日ふと思ったのは大好きなジンファンデルでも、100%よりブレンドの方が後味に締まりがあって全体的にバランスが良いかも…?なんて。どうなんだろう…。また飲み比べてみようっと。 やっぱりワインってめちゃくちゃ面白くって、大好き‼︎! *^ ^ ♡*゜
-sayuri-