ワイン | Dom. Roulot Monthelie Rouge(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ルーロのモンテリ、良いですね。(^_^) ラフォンのを検討しましたが、とりあえず高いのでブクマのみになってます。(笑)
chambertin89
chambertin89さん ラフォンのも飲んでみたいんですね!他に欲しいワインが多すぎてなかなか;
Eiki
水平、いいですね! ルーロみたいな繋がりがないと、あまり飲む機会のない地域ですよね。
トラボルタ
トラボルタさん あんまりモンテリー指名買いする人も少ないのかな、と思いますがどうでしょう。コート・ド・ボーヌだと白ワインに目が行きがちですし。
Eiki
モンテリー、知らなくてググッってみました。 人口200人の小さな村なのですね〜 中世フランスの雰囲気やロマネスク様式の教会✨ こういう小さな村にも歴史が刻まれているのですね♡
ゆーも
ゆーもさん 人口200人!すみません、びっくりしました;;本当に小さな村ですね。その小さな村が単独のAOCになるところがやっぱり歴史ある土地なんだなと思います。
Eiki
ヴォーヌ・ロマネでも人口は400人ですし。 Σ( ゚Д゚)
chambertin89
モンテリーはグラスで2度ほどしか いただいたことないですが、 軽やかな甘さがあって美味しいイメージです♡ ルーロのモンテリーなんて飲んでみたいっ✨ 人口200人の村… この辺りを巡る旅をするなら、 ワイン一本飲むより、 実際に歩いて通り抜けた方が早そうですねww
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん 積極的に選んでいくのでなければなかなかモンテリーのワインを飲む機会は少ないのではないかなと思います。このあたりも自転車で巡るととても楽しい!らしいですよ(笑
Eiki
ルーロ モンテリー 2017 ムルソーから北西に移動。 ヴォルネィとムルソーに接する小さな村モンテリーにやってまいりました。造られるワインの9割近くが赤だそう。フランス語の発音ではモンリ、らしい。正直個人的には印象が薄いアペラシオンです。;; ここではムルソーの大人気生産者、ルーロに登場願います!またしても白の生産者の赤!! 明るい赤い果実の甘く芳しいかおり。 とても柔らかく滑らかな液体、重さを感じない軽やかさ、おだやかな甘みあふれる液体にハイトーンの甘酸っぱい酸味が口腔を突き抜けます。 縦に伸びる酸味が非常に心地良い!ワインですね。果実味とのバランスを考えると、あまり長く寝かせずに飲んだほうがいいかもしれません!? それにしても、、、 ボーヌは広大だわ。。しかし逃げる事はできない(謎
Eiki