ワイン | Bruna Bansig(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
向かって一番右側は足がないですね。。 デニーロとダコタちゃんのハイドアンドシーク 暗闇のかくれんぼ を思い出しました 笑
カボチャ大王
ピガートがなんなのか分からず調べました 笑 リグーリアの偉大な土着品種なんですね! リグーリア、まだチンクエテッレしか 覚えてませんでした^_^; 勉強になります✨
齋藤司
こちらもリグーリア州のワインなんですねー。 面白そうなワインを次から次へと見つけてきますね(^^)
bacchanale
南瓜さん 不気味な絵が有名な映画ですね(*^^*) ダコタ・ファニング、成長してもめっちゃ美人! ちょっと画像検索して驚きました。
mattz
齋藤司さん 「偉大」ではないです!笑 リグーリアはチンクエテッレとコッリディルーニのヴェルメンティーノを飲んだらさっさと通過して良い州かと思われます(゚∀゚) 私はもうちょっと寄り道しますが(〃∇〃)
mattz
bacchanaleさん 送料無料にするために購入したワインだということは内緒です笑 でも北イタリアのグルナッシュはちょっとレアなので楽しみなワインでした。結果は普通でしたが…
mattz
イタリアのグルナッシュですかー! よく 高校野球で ○○のダルビッシュってのは 聞きますけど(°∀°)
コジモ3世
リグーリアやグルナッシュの前にボトルを見た瞬間、これは白だ!って思ったらハズレました(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
コジモさん グルナッシュ有、ですか?笑 パーカーポイント100点ぐらい貰えそうな名前ですね。ストレートの伸びはいいが、タンニンが足りない、とか(゚∀゚)
mattz
プロセッコさん 産地聞いたら白と言いたくなりますが(^_^;) 黒いボトルから赤と白を予想するのは難しいですね。黒色は光を吸収するのでボトルの色としては不適切なのかもしれません。
mattz
ブルーナのバンシグ・IGT。 リグーリア州におけるピガートの名手が造るグルナッシュ主体のワイン。エチケッタの絵の下にはアレッシオ、タニア、ジョン、デボラと書かれています。恐らく当主の孫たちの絵だと思います(人間なのかよく分からない絵もありますが笑)。HPに孫たちらしき写真がありました。 ヴィンテージは2015。グルナッシュ70%、その他はロッセーぜ、バルベーラ、サンソーなど。 色は明るめのガーネット。ブルーベリーやラズベリー。イチゴケーキのような甘い香りも。 キリッとした酸味とグルナッシュらしい華やかで陽性の果実味。喉ごしの良さがと特徴的。個人的にグルナッシュ主体のものはアッサンブラージュや醸造法など生産者の手腕が問われるワインだと思います。このワイン、悪くはないですが成功しているワインとまではいえないかと。
mattz