ワイン | Ajimu Wine 安心院 Sauvignon Blanc(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォローありがとうございます。 こちらこそ、よろしくお願いします(^.^)(-.-)(__) なかなかお見かけしない珍しいワインですね。
ひろ1972
コメントありがとうございます^_^ 大分では空港や駅の土産物売場にある他、たまにスーパーに置いてあることもあります。確かに県外では見掛けないかもしれませんね。 私も今は大分在住ですが、高校までは横浜に住んでいました(^_^;) よろしくお願い致しますm(_ _)m
genchidx2
今日はたまたまエノテカのオンラインショップを眺めていましたら、安心院のスパークリングを発見しました。樽内2次製法で、数々の金賞を受賞されているそうですね。
ひろ1972
スパークリングは安心院の中では一番有名で、料理本などで紹介されていたりします。 安心院はおそらくコンペ応募に積極的で、受賞ワインは多いです。ホームページにもわざわざ受賞歴を載せているくらいです。 どのワインも造りは素直で雑味が少ないですが、やや没個性気味でもあります。ナチュールが好きな方には合わないかもしれません(^_^;)
genchidx2
こちらがイモリ谷ですねー はじめて拝見しました。 そして、大分の方でしたかー 神戸にもワイナリーがあるのですが、お土産ワインでして、とてもじゃないですが、ご紹介できません笑 勉強になりましたー(╹◡╹)
えむ お嬢
わざわざ過去ポストまで探していただき恐縮です(>_<) つい大分のワインを見るとコメントしたくなる悪い癖が… 神戸は素敵なお店がたくさんあるようで羨ましいです。初めてちゃんとしたワインを飲んだのも、大学の先生に連れて行かれた三宮のイタリアンだったのを思い出しました。 神戸の投稿楽しみにしています(^_^)
genchidx2
大分県安心院にあるイモリ谷は、酒米とワイン用葡萄が生産される、珍しい土地です。 ちえびじんで有名な中野酒造では毎年有志を募り、イモリ谷で田植え・収穫、杵築に戻って酒造りまでを行います。 出来上がった日本酒「イモリ谷」は参加した有志に配られるとともに、大分県内でしか販売されていません。 その味は、野暮ったさの残る辛口の女酒。杵築の城下町とカブトガニの住む入江が目に浮かぶようです。 …ってレビュー違いですね(汗 こちらは同じ安心院のソーヴィニヨン・ブラン。 作っているのは、麦焼酎いいちこで有名な三和酒類。最近は2万の泡を出したりと、なかなか調子が良いようです。 透明度の高い黄緑色。 初日はやや還元臭がありますが、SB特有のカシスの芽やピピドゥシャは控えめで、ミント、フェンネル、菖蒲といった草系が爽やかに香ります。 奥にはバナナや蜂蜜も。 切れ味鋭い酸味ではなく、SBにしては穏やかな部類。適度な苦味と果実味。 かなり澄んだワインで、単独では物足りなさを感じるかもしれませんが、料理にはきわめて万能です。個人的にはカレーと相性が良いと感じました。 本当は安心院のイモリ谷にしたかったのですが、手持ちがなく… またイモリ谷にはシャルドネとメルローがあるのですが、どちらもトップキュヴェにあたるのでデイリーとしては高めになってしまいます(^_^;)
genchidx2