ワイン | Yamabe Winery Delaware Dry(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインのイベントや試飲会がないので 私もオンラインセミナーに アンテナを張ってみようかなー
ごん。
オンラインセミナーですか!楽しまれてますね~! ワイナリーさんのお話を行かずして気軽に聞けるのも、こんな時には嬉しいですね~♪
盆ケン
お疲れ様です!東急主催のオンラインセミナーですか!タイミング合えば参加してみます!
naga cie man
ごん。さん ありがとうございます! 結構皆さんがオンラインセミナーに参加されていて、私も参加してみたかったので、とても楽しみにしていましたし、程好い分量(時間)で面白かったです♪(o^-')b ! ちなみに、ZOOMを使用するためPCに名前は出ますが、顔は出さなくて大丈夫でした(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
盆ケンさん ありがとうございます! ワイナリーさんも工夫を凝らして少しでもファンを増やしたいのでしょうね。 でも、確かに、ワイナリーの方のお顔や様子を拝見すると、応援したくなるというもの。 双方にとってウインウインな気もしました(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
naga cie manさん ありがとうございます! 共同主催が『銀座NAGANO』という銀座にある長野県アンテナショップですので、お仕事の帰りにお立ち寄り戴きますと、来月以降の情報が入手しやすいと思われますので、良かったら参加してみてくださいね♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
Springhascome!さん お疲れ様です!貴重な情報ありがとうございます。銀座NAGANOは、実は、会社帰りによく立ち寄るんですよー。小さなカウンターバーがあって、グラスこそテイスティンググラス風ですが、ワインのグラス三種類で1000円ちょっとのセットがあるんです。今はコロナで多分バーはやってないですが、再開したら立ち寄って、オンラインセミナー情報もgetしたいと思います。
naga cie man
naga cie manさん ありがとうございます! 銀座によくお立ち寄りになっているのを存じ上げていましたので、これはと思い記しました♪(*゚∀゚)ゞ 銀座NAGANOも楽しそうなお店なんですね! コロナが収束したら行ってみたいと思います♪ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Spring has come!
お疲れ様です! お気遣いありがとうございます! 銀座NAGANOのバーは、コスパ最高なんで、是非ご利用してみてください!Springhascome!さんも良い夜を!
naga cie man
デラのSCで辛口‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ 絶対美味しいですよねぇ❤︎ 山辺さんはまだ飲めていないんですけど、 長野もどんどん新しい造り手さんが増えていて 山辺さんは2001年スタートのようなのですが、 すでに原産地呼称制度に認定されたワインを 沢山造られていて凄いですね〜 なんと次は楠ワイナリーさんですか!!! スケジュールが合えば参加したいなー❤︎
toranosuke★
18時まで神戸三宮でした。。。 (T▽T)
toranosuke★
naga cie manさん ありがとうございます! 銀座NAGANOのバー、しかと覚えました(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
toranosukeさん ありがとうございます! はい、デラウェアなのでどれほど辛口に出来るのだろうかと思っていましたが、甘さもあるもののかなり辛口に仕立ててありますし、やはりスキンコンタクトが効いている気がしました。 お見掛けになられましたら、ぜひお試しくださいね(o^-')b ! 楠わいなりーさんのセミナーは参加できなさそうとのことで残念ですが、毎月長野県のどこかのワイナリーさんのオンラインセミナーを開催しているようですので、11月でもまた参加できると良いですね♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
Springhascome!さん 昨日銀座NAGANO覗いてみたら、バーは休業中で、再開は未定とのことでした!こちらも再開が待ち遠しいです。
naga cie man
naga cie manさん お疲れさまです。 銀座ワイン店事情にお詳しいですよね~♪(o^-')b ! 銀座もかつてに比べれば大分敷居も低くなりましたが、でも私なぞは銀座に行くと未だに緊張します(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
Springhascome!さん お疲れ様です! 私は、銀座で寄るのは、主にエノテカさんで、帰りに息子と嫁におみやげに、マネケンでチョコレートワッフルを買って帰る程度です。お高いお店にはご縁がないですが、銀座を歩いて、銀座の香りを肌で感じるのはなんか良いですね笑。コロナ前はここは中国か!というくらいインバウンドの方で溢れかえってましたが、様相は一変しましたね。 Springhascome!さんも良い週末を!
naga cie man
naga cie manさん ありがとうございます! 丸の内と銀座は背筋が伸びますよね(≧∇≦) 私は週明けに人間ドックなので今週末は禁酒(?休肝日?)なのですが、naga cie manさんも良い週末をお過ごしくださいねm(_ _)m
Spring has come!
初めてオンラインセミナーに参加しました!!(*゚∀゚)ゞ これまで全く知らなかったのですが、何やら東急百貨店の主催で毎月開催しているらしく、今月は長野県の山辺ワイナリーさんによるセミナーで参加者は23名だったようです。 今回は確か東急百貨店で販売されている4種類から何れかを購入した人が参加資格があるというような感じでした。 山辺ワイナリーさんは長野県松本市の山辺地区にあるワイナリーさんで、生食用品種を主体にワイン造りをおこなっておられるとのこと。 こちらの作品も生食用品種であるデラウェアから醸し出されています。 また、スキンコンタクトをされていらっしゃるような発言がセミナー中にもありましたが、瓶底には果皮が多く見られました。 作品名にもあるようにDRYな造りを標榜されており、甘さもありますがなかなかドライな作風で軽やかで美味しく戴きました(o^-')b ! ワイナリーの方のお話もざっくばらんで親しみの持てる印象でしたし、これから山辺ワイナリーさんの作品にも注目させて戴きたいと思います♪(*゚∀゚)ゞ 小一時間の気軽なセミナーでしたし、また来月のセミナーにも参加してみようかなぁ。 ちなみに10月は、楠わいなりーさんのセミナーなようです。 ご馳走さまでした。
Spring has come!