ワイン | Warwick Estate Cabernet Franc(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ私も飲みました、青臭いと言うとネガティヴな印象ですが確かにハーブ香が心地よくて好きな味わいでした(^_−)−☆
J. Hall命
J. Hall命さん 青臭さというのは、未熟な果実か、選果をしていないか、未熟な梗ごと全房発酵したかによって出るんじゃないかと思います。南アの中級レンジ以上ならおそらくそれはないので、心地よいハーブの香りに感じられたのかと。
ぺんぺん
ワーウィックのカベフラは試飲でまだ若過ぎる印象だったので09の程良く熟成してエレガントになったのを飲んでみたい(^^)
YD
YDさん 来年の2月にもマスダさんの南アツアーがあるから、行けば飲めるんじゃないかな(☝ ՞ਊ ՞)☝
ぺんぺん
南アワイナリー訪問の記録 ワーウィックにて、カベルネ・フランの飲み比べでは、2009年と2015年を試飲。 2015年は1972年に次ぐグレート・ヴィンテージだそうです。 2009年はレザーのような熟成香あり。味わいにはフルーツの凝縮感が感じられるも、重さを感じさせませんでした。厚みと柔らかさが共存し、ヴェルヴェッティでエレガントなワイン。 2015年はチェリーやカシス、オレガノやタイムなどのハーブ香も感じられました。(よくカベフラについて言われる青臭さとは違う印象でした。)
ぺんぺん