ワイン | Dom. François Lamarche La Grande Rue Grand Cru Monopole(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
さすが帯広!! ラインナップが熱いですね! 帯広は良いお店ありますか?
Johannes Brahms Ⅱ
うわーーー‼︎ これ、飲んでみたいです‼︎ ロマネ・コンティとラ・ターシュと、飲み比べしましょ(*^^*)
Yuji♪☆
グランクリュ モノポール、飲みごろですか(*^^*)
pochiji
モノポールのグランクリュ。さっぱりわからないけど飲んでみたいっす
ひろゆき☆☆
Johannes Brahmsさん 帯広の話し 何か聞いてますか? ワインショップ 結構ありますよー(^^)
コジモ3世
Yujiさん その 飲み比べはヤバいですね(笑)
コジモ3世
pochijiさん もう少し後でも 全然良いくらい力強さ ありました♪
コジモ3世
ひろゆきさん 私も 判ってるような 判ってないような...(^^;) 飲みたいってのは 間違いないですね(^^)
コジモ3世
素敵なワインばかりですね✨ 地震大丈夫ですか!?
カボチャ大王
コジモ三世さま 2002年のラ・グラン・リュ、貴重ですね。頂いた事が無いのですが、今後も楽しみな畑ですし、生産者です。 アラン・ビュルゲは好きな作り手ですが、09'は如何でしたでしょうか?
Marcassin
カボチャ大王さん 結構揺れました。 グラス 置いてる棚押さえましたよ
コジモ3世
Marcassinさん 1991年にグラン・クリュに昇格したんですね。 アラン・ビュルゲ... 3回に分けて 飲んだのですが 時間経過ごとに 変化の大きいワインでした
コジモ3世
シャンパーニュからのブルゴーニュですねー。しかもロマコンのお隣グランクリュですね! となると、この後すごいボルドーでるんですかね(^^)
ピノピノ
帯広の話、何も聞いてないです(><) ワイン会のラベルが高いことを、本日知ったくらいで… これはどなたか一人の持込ですか?参加者1人1人が1本ずつ持参とかですか?
Johannes Brahms Ⅱ
ラ・グラン・リュじゃないですか…これは憧れのワインです♪ラマルシュはラ・クロワ・ラモーも飲んでみたいです♪
pump0915
ピノピノさん 私も のらりくらりとワインを飲んできて、やっとブルゴーニュの、この辺をうろつく事ができるようになりました(^^;)
コジモ3世
Johannes Brahmsさん そうですか(^^) この会は 221回目だそうで、一応主催の方チョイスだと思いますが、レギュラー会員の方が提供してるワインもある様です!
コジモ3世
Abeさん 次々に凄いワインが登場したので 中々整理がつきませんが 記憶はバッチリあります(^^;) 多少の酒量では ビクともしない自分の肝臓に感謝してます(笑)
コジモ3世
ラ・グラン・リュ? リュ‼️ なのですね(´⊙ω⊙`)
toranosuke★
toranosukeさん 「リュ」ですよー(笑) ヴォーヌ・ロマネ村のー(^^)
コジモ3世
ワイン会③ ラ・グラン・リュ グランクリュ モノポール 2002 フランソワ・ラマルシュ 赤系果実やスミレ、生肉、大地香。 ややドライで 複雑なエキスが入り交じった印象。 凝縮感が凄く 余韻も長いです 赤② ジュヴレ・シャンベルタン メ・ファヴォリット V.V 2009 アラン・ビュルゲ 赤③ ボーヌ レ・シャルドヌロー 1996 ロシニョール・ファヴリエ
コジモ3世