ワイン | Torrevento Bolonero(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
同じVTで私とほぼ評価同じですね♪(^ー^) ウーヴァ(ネーロ)・ディ・トロイアのモノセパージュも良いけど、アリアニコが良い仕事してますねって感じかな⁉️(笑)
高山剛
高山さん アリアニコ単体だと堅牢なイメージですが、たしかにこのくらいの割合だと良い仕事ですね(^^)
ina☆
トロイアは珍しいですね~。なに飲んだか忘れました!
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん この品種はまだ2本目で前に単一のモンテ・テェーザ ネロ・ディ・トロイアを飲みました。 こちらはアリアニコが効いています(^^)
ina☆
翌日に外出しないときしか食べられないニンニク料理屋さんに行って来ました。 アホスープとガーリックピザが定番で美味しいです。 ただ翌朝は部屋の換気とシーツや枕カバーの洗濯が必須になります(^^; ワインは家に帰ってから。 Vinicaブクマ購入のワインを開けました。 トッレヴェント ボーロネーロ カステル デル モンテ ロッソ2012 トレ・ビッキエーリのラベルがあります。 プーリアにしては果実の甘味は強くなく酸味にハーブ(というよりアジアンな香辛料っぽい)やスパイシーさが特徴的。 セパージュを見たらネグロアマーロ系ではなく、 ウーヴァ・ディ・トロイア70% アリアニコ30% と珍しい。 安価スパイシーの定番だとギガルルージュを選びますが、イタリアならこれは良いですね(^^)
ina☆