ワイン | Albert Morot Beaune Aigrots 1er Cru Blanc(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
またまたお江戸へようこそ〜(≧∇≦)UP楽しみにしてます!のぞみのくぼみにトラベラーがぴったりなんて!さすがでございます〜
おいも
おいもさん、 本当にトラベラーあの丸いくぼみにぴったりでびっくりしました(笑) この後Katsuyuki Tanaka大天使様のご紹介で大手町のYで会食でした。 自然派ワインと自然派の食事を出す店で 楽しい時間を過ごさせていただきました 二次会は新生Eに行きましたよ(笑) お会いできずに残念でした(^o^) ボチボチupします(笑)
白猫ホッサ
台風大丈夫ですか?
Masanari
Masanariさん、 ご心配ありがとうございます。 昼までは全くといって良い天気で 台風くるの?という感じでしたが 13時~16時とあっちゅうまに暴風雨! 幸い我が家も職場も被害なく大丈夫でした 17時頃からは台風一過で平穏となったにもかかわらず電車や高速道路は止まったまま 一部で停電があったようです(>_<) うちの王子(4才)はこども園休みで 台風に大興奮でした(笑) 家でミニ台風になっていました(^o^)
白猫ホッサ
ミニ台風可愛いですね♪ 我が家だと遠い昔の記憶ですね(笑) 下の娘は今でも追っかけたら逃げてはくれますが…(≧∀≦) 関空の連絡橋とか酷かったですが、そちらに被害がなくて良かったですね(^-^)
Masanari
Masanariさん、 神戸市上空を直撃したようですが 台風の東側の大阪とかの方が被害が大きいようです。 我が家のミニ台風はおもちゃを散らかして各部屋に上陸(^o^) 大きな被害をもたらしてくれました(笑)
白猫ホッサ
白猫お江戸へ~新幹線バーのぞみ 今日はお江戸へ出張だ! てやんでいっ! こちとら生まれも育ちも神戸です。 姓は白猫、名はホッサー、人呼んで仏白好シャンガンマンと発します。 西へ行きましても、東へ行きましても、 とかく土地土地のお兄さんお姉さんに御厄介かけがちなる若造でござんす。 以後、見苦しき面体お見知りおかれまして今日後万端引き立って宜しく御頼ん申します。 行きの新幹線でも飲むぜ 携帯クーラーに刺した仏白ボトルで開けちゃうぜ! ワイルドだろ~(死語(笑)) アルベール・モロ・ボーヌ1erCruエーグロ・ブラン2005年 いつもの新幹線バーのぞみ仕様。 ロヴのトラベラーがあの引き出しテーブルの丸いくぼみにぴったり! もしかしてそういう設計? アルベール・モロは1820年にネゴシアンとして創設され現在は後継者の問題からドメーヌ業に専念。 規模は8ha。 サヴィニーに1級モノポールを所有する以外はすべてボーヌの1級畑。 2001年に加わったエーグロと7つのクリマが揃ってこのエーグロの4分の1が白だけでほかはすべて赤の生産者でござんす。 ボーヌの一級畑Les Aigrotsで他に白を造っているのはドメーヌ・ミシェル・ラファルジュにド・モンティーユやルイ・ラトゥールと少なく 位置はドルーアンで有名なクロ・デ・ムーシュの隣りの区画で人気のボーヌ1erCru畑でござんす。 おひけえなすって! ーロ目から熟成のバタースコッチ香しっかりあって 全く控えてくれない味わいでござんす。 ただししっかり者の酸味の酸ちゃんがよく働いて重厚感はあるものの飲みやすい構成でよくできたボーヌ1er白でござんすね(^o^) 熟成白好きにはたまらない味わいでしょう。 ただ拙者もう少し若くてフレッシュな薄旨系が実は好みでござる。 すまぬこれ以上飲むと打ち首獄門一家断絶(>_<) 夜の会に備えてしまうヘタレ白猫侍でござる。 全くワイルドでないお江戸旅の始まりです(笑)
白猫ホッサ