ワイン | Lemaire Fournier Les Barres(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
帯広にも遠征のコジコジさん。お疲れ様でした。帯広でも勉強会仕切っておられてるのですね。 帯広といえば、六花亭本店も好き♬何より豚丼たべた~い。(*^ー^)ノ♪
どら
どらさん ありがとうございます✨ いえいえ、、仕切ってるのではなく 帯広のワインラヴァーさん達が とても良い人ばかりで 私達はお邪魔しているだけなんですよ(*^^*) 帯広は 菓子類 最強ですねー(^^) 豚丼も お店ごとに特徴が違ってて 楽しむには数日必要ですよ(笑)
コジモ3世
帯広のワイン会、良いですね~!✨ 行きた~い!行きた~い!✨ 会員って何人位いらっしゃるのですか? 全種類飲んでいいのかしら…!?
Mme Yumi
遠征いいですね〜!! シュナンブラン好きですがあまり売ってません!(^^)
アトリエ空
自然派これでしたか。 釧路のワイン会はストイックにワインを飲む感じで、帯広の方はお料理と一緒に楽しむ感じですか?
ピノピノ
北海道のナチュール推しの南瓜ですが、特にツヴァイは大好きです(°∀°)ノ✨ タイヤマン イイデスネ♪
カボチャ大王
熟成の自然派白は珍しいですね。 リストの中でも03は異彩を放っています(*^^)v
mattz
わぁ~ステキ✨エチケットですね~ こちらだけ2003年! ナチュールって熟成入ると濃くなるイメージがあります(*˘︶˘*).。.:*♡オイシソウ♪
みか吉
秋山由美子さん 会員 何人居るのかなぁ~(笑) 私達は ゲスト枠みたいので 呼ばれてるので... いつも 固定されてる 10人くらいの方々とは だいぶ顔見知りになりましたが(*^^*) もちろん 全種類飲めますよん(^_-)
コジモ3世
アトリエ 空さん 遠征、楽しいです、、けど最近 2次会に行く スタミナが無くなってきました(笑) シュナン・ブランは ロワールや南アが美味しいですが 確かにあまり見かけませんね~('_'?)
コジモ3世
ピノピノさん はい(^^)コレデス うーん。。 どちらかというと 逆かも... 私、まとめ投稿するので 釧路の時 料理の写真収まらないんですよ(笑)
コジモ3世
カボチャ大王さん タイヤマン見つけましたか! カボチャさん飲まれてましたよね(^_-) 家の近くに ミスタータイヤマンってタイヤ屋があるので 複雑な心境です←ウソ
コジモ3世
mattzさん 保存状態が良かったのか まだまだ大丈夫そうなワインでした(^^) なんでも 3億円の宝くじに当たって 2001年にワイナリーを立ち上げて 2004年に辞めたそうです(笑)
コジモ3世
みか吉さん みか吉さんも飲まれた事ある ワインあるかなー なんて考えてました(^^) 10番と23番の ニコラ・テスタールのワインが 白赤ともに面白い造りでしたよ(*^^*)
コジモ3世
2003ですか! シュナンブランのナチュールで熟成✨ 熟成ナチュールってあまり経験がないので、 そういうお店へ行けば色々飲めそうですね♪
toranosuke★
toranosukeさん 今飲みが ベストと思える酒質のワインでしたよ(^^) この日は ワインによっては 赤も少し冷やし気味に 出したりと、会の こだわりを感じました(^^)
コジモ3世
自然派ワインばかりの会!すごーく✨興味ありますが、途中で飽きそう!←本音が!^^; ナチュールって、熟成可能なのですか?知らなかったです!
mamiko·˖✶
熟成された濃密な香りが こちらまで香ってきそうです。 上品な甘さもいいですね♪(*^^*)
pochiji
mamikoさん 途中で 少し飽きました!←あっ、つられて本音が!(^^;) 熟成は可能でしょうけど 向き不向きがありそうですよねー(^^)
コジモ3世
pochijiさん もう少し甘さがあると タルトタタンなんかと 合うらしいです(^^) あら、このコメントを書いてたら お腹がグゥーっと鳴りました。コンビニスイーツ買ってこようかな♪
コジモ3世
ナチュールを24種類ですか‼︎ 僕はあまりナチュールを飲んだ事がないので、それくらいの種類を飲み比べしたら何が何だかわからなくなりそうです(笑) でも楽しそうですね〜♫
Yuji♪☆
Yujiさん 私達でも 日付けが変わる頃まで 居たのですが その後も二次会用ワインが登場して 3時過ぎまで 飲んでいたとか...(^^;) 帯広 おそるべし、です(笑)
コジモ3世
自然派ワイン会@帯広 土曜の夜は 親友A君と 久々の帯広遠征(^^) 24種類+αの自然派ワインを楽しんできました。 泡白の中から ルメール・フルニエ ヴーヴレ・レ・バーレ 2003 フランス・ロワール シュナン・ブラン 100% 洋梨や桃、ハチミツ、キンモクセイの香り。 上品な甘さと 酸味とのバランスが良く 熟成からくる 複雑な要素も。
コジモ3世