ワイン | Dom. Arnaud Ente Bourgogne Aligoté(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2003のアントのアリゴテもとても美味しかったです。 どうにかしてまた手に入れたい一本です。 ガラス球体の液体、金曜から禁酒している小職は我慢の限界でございます(笑)
vin-be 1.1
アルノーアントも勿論気になりますが、お料理がとても美味しそうです!
Nori81☆
vin-beさま この硬質ガラス球体感、アントってやはりスゴイですね。スケールとは違う迫力を感じてしまいました。私もまた購入したいですがなかなか・・・。 断酒中でございましたか。断酒が終わった時の味わいは格別かと思います!
hintmint3
Nori81さま ありがとうございます。 以前から通い続けている懐石料理屋さんです。 ワインの持ち込みもおおらかで、大変ありがたいのですが、グラスだけがもう一歩という感じでしょうか^^;
hintmint3
hintmintさま もうすっかり見かける事すらままならないアルノー・アントですね。 確かにお料理美味しそうです。今度はグラスも持参しないとですね。
Marcassin
アルノー・アントは昔から入手困難でしたが、最近は見かける事すら少なくなってしまいましたね。 良いワインだとグラスも良いものでないと残念ですね。
chambertin89
Marcassinさま 本当にアルノー・アントもすっかり幻になってしまいましたね。と言うかいつの間にかあれもこれも市場から姿を消しつつあって、特にこの半年〜一年の様変わりは凄まじいです。新しい作り手さんを発見するのも楽しいですけど・・・。
hintmint3
chambertin 89さま 少しずつアリゴテをいただいていますが、それぞれに個性があって、なかなか楽しいです。 そうですね。グラスは重要なのですが、お料理のことならともかく、食器への要望はなかなか言いにくいですね。惜しいな〜と思ってしまいます。
hintmint3
こんにちは❢ アルノー・アント❢ 飲んでみたいと思っていましたが全然ありません…アリゴテも以前はスコシネットにもありましたが最近は…… お料理がとっても美味しそうです♫ 山菜が乗っているお椀やお肉のお皿❢食べたいです(笑) グラス!残念です…でも言えませんよね(;´д`)トホホ…
meryL
meryLさま 本当にアルノー・アントもすっかり見かけなくなってしまいましたね〜(-。-; 毎年のことながら春は山菜が美味しくて、とても嬉しい季節です。苦味があって清々しい山菜がたまりません。ワインも杯が進んでしまいます(^^)
hintmint3
アルノー・アント ブルゴーニュアリゴテ 2011 カティアールがとても美味しかったので、こちらも試してみました。 素晴らしい香り。栗、カスタードクリーム、正にモンブランのよう。香りがムンムンと広がります。 この甘い香りと少しギャップのある酸味強目のアリゴテらしい味わい。とても岩石ミネラリーな感じです。 こう書くとなんだか面白みに欠けるようですが、トータルではツルツルの硬質ガラス球体感は、なかなか個性的で美味しくいただきました。
hintmint3