ワイン | Ch. La Grosse Pierre(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2日目も美味です。自分もボルドーっ子になりたいです。(^^)
BON_NOB
それにしてもこのエチケット、赤丸を押してる人の意味は…?
BON_NOB
3日で完飲。なんとますます美味しくなってました! 最高です。
BON_NOB
ボトル裏の画像をGoogle翻訳に取り込んで翻訳したところ、3年以内にお飲みくださいと。若いうちに楽しむ品なんですね!
BON_NOB
テュティアック協同組合 生産者さんの心強い味方 なんですね。
Wolverine
そのようです。アルディスの代表の方がこちらの協同組合を見学に行ったレポート記事が、ワインに付いてきました。
BON_NOB
「ボルドーっ子のお気に入り」1本目は 「CHÂTEAU LA GROSSE PIERRE 2018/シャトー・ラ・グロッス・ピエール2018」 ブライ・コート・ド・ボルドーAOC、メルロー100%。 2018年というと早すぎるのでは? と思いつつ開けたのですが、これが…一口目から美味しいです! ピッチピチ! 心にしみます! ボルドーっ子、さすがです。 サンジュリアン地区(左岸)の対岸(右岸)に位置するブライ地区。F33860というとレニャックあたり? ジロンド河からは少し離れてるようですけど。 テュティアック協同組合という団体が農家から葡萄を買い取って、そのシャトー銘柄でワインを作っているらしいです。銘柄物のために品質的の良いロットを提供しますが、選ばれなかった葡萄まで買い取ってくれるとか。
BON_NOB