ワイン | Gaja Sperss(1997) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今日は Da masa さんで 新年会 ~
アン爺
素晴らしいですねー。25年熟成のスペルス。ちょうど飲み頃でしょうか⁉︎思ったより色合いは若そうな…
kazJP
KazJP さん ガヤの最高傑作 飲み頃に ~ 心して 頂きました。 素晴らしいワイン でした。
アン爺
貴重なワインをありがとうございました♪ 全ての要素が溶け込み、素晴らしいバランスにただただ感心してしまいました(^^) 今日は「謎々」がなかったですね(笑)
澪
えーっ、アン爺様も参加されたんですか! お会いしてみたかった…。・°°・(>_<)・°°・。
ぺんぺん
澪 さん 「なぞなぞ」 次回 ですねー やっと お会い出来て 楽しかったです。
アン爺
ぺんぺん さん 楽しい会 でした。 次回 ですねー
アン爺
ピアノとバイオリンの ディナーショー めっちゃ 楽しかったです。 無理を言って 持ち込んだ 1997 スペルス マグナム ネッビオーロ 93%? バルベーラ 7%? 四半世紀の時を経て 飲み頃に~ ・トリュフ ・若干の丁子等スパイス ・ブラックベリー ・ドライビーフ 完成されてます。 死角がありません~
アン爺
昨夜はありがとうございました! とってもとっても楽しかったです♡ 奥様にもお会いできて♡♡ 素晴らしいワインにも感激でした✨
ゆーも
スペルス sperss = ノスタルジー 1960年頃 ネゴスのバローロを諦め 1988年 アンジェロ・ガヤ バローロの一等畑 セッラルンガを買い バローロ 復活の郷愁感
アン爺
ゆーも さん いろいろ ありがとうございました~ ー 感謝 ー
アン爺
今回のワイン会の成功と vinicaの皆様の商売繁盛と 無病息災を願い 『カッパ河太郎』に他力本願?
アン爺
昨日はありがとうございましたm(__)m こんな偉大なワインを体験させて頂けて感謝しかありません。 またご一緒出来る日を楽しみにしてます(^^)
Da Masa
ディナーショー 素晴らしい~ でした。 何を食べても 美味しかったです。 ありがとうございました。
アン爺
昨日はありがとうございました。ようやくお会いできて胸のつかえが取れたような思いです。アイコンの印象通りの雰囲気と、レビューそのままの染み込みようなお話にウンウンとひたすら頷いておりました。 このワイン、素晴らしかったですね♪ 多言を要しない圧倒的な説得力のあるワインでした。今度はバルベーラ飲みましょう!(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618 さん 私も お会い出来て 良かったです。 来年か再来年は カンヌビボスキス ~? ありがとうございました。
アン爺
昨日はありがとうございました! こんな素敵なワインが飲めるとは、とても貴重な経験でした。 私からできるお礼が、お持ちした「こぶたのフィナンシェ」くらいしかないのが申し訳ないような感じです。 ありがとうございました!
bacchanale
bacchanale さん 「こぶたのフィナンシェ」 美味しく 頂いてます。 楽しかったですねー
アン爺
こんばんは❢ アン様✨有言実行♡ 流石です♫ 1997 スペルス マグナム❢ 素晴らしいワイン♡飲んでみたかったです♫
meryL
meryL さん 次回ですねー
アン爺
先日はどうもありがとうございました。初めてお会いする事が出来光栄です^ ^。まさかのスペルスのマグナム、貴重なボトルありがとうございました、今後ともよろしくお願いいたします!
Eiki
Eiki さん お会い出来て 良かったです。 あまり お話出来ませんでしたが、、、 ( 合コンか~? )
アン爺
「『その天才は全ての人に 似ているが、 彼に似ている人は 誰もいない 』 19世紀を代表する作家 バルザックのこの言葉は まさしく アンジェロ・ガヤの ことだ 。 また、 アンジェロ・ガヤは ワインの品質を 高める為には 畑での生産量を減らさな ければ ならないことに 気付いた最初の一人で ある 」 ー ロバート・パーカー ー
アン爺