ワイン | Lazy Winemaker Cabernet Franc(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
チリのカベルネ・フランのナチュールは別のワインを飲んだことがありますが、結構楽しめた記憶があります。 チリも結構、レベルが高いですよね。 …あまり、詳しくはないですが^^;
bacchanale
bacchanaleさん チリは詳しくはないのですが、深掘りすれば、きっと掘り出し物を探し当てられるのではないでしょうか? 今回は適当に選びましたけど、別の機会にワインブックで調べてみてから買ってみようかと思います。新たな発見があれば良いですね(^-^)
ひろ1972
自分も同じ生産者が出してる違うボトルのチリのノ エス ピトゥコのカベルネフランを何度か飲んでますが(紐付け見るとbacchanaleさんも飲んでる)良かったですね! フレッシュで素直なジューシーな果実味で美味しかったなぁと♪
YD
YDさん ブランクが長かったのに良く覚えていましたね( ̄□||||!! チリワインも時々はパトロールしなければっ!
ひろ1972
本当に久々のチリワインです。しかもナチュールで良く知らないカベルネ・フラン、不安と期待が混じりあいます(^-^)イザ! レイジ―ワインメーカー!カベルネ・フラン【2021】 ■ワイナリー/Quasar Wines クォーサ・ワインズ ■産地/チリ ■葡萄/カベルネ・フラン ■商品説明 クリコ・ヴァレーでオーガニック栽培している単一畑の自根のカベルネ・フランを手摘みで収穫、除梗後ステンレスタンクで天然酵母による発酵。清澄、濾過を行わず、SO2無添加。灌漑を必要最小限に押さえて管理。ブラックチェリーとフレッシュなプラムの生き生きとしたアロマ。味わいはフレッシュで持続性があり、シルキーで柔らかなタンニンがあり、ラズベリーの果実味と相まってみずみずしいフローラルな風味が感じられます。 ■ワイナリー [Quasar Wines クォーサ・ワインズ] オーナーであるエチェヴェリア家は19世紀前半にスペインより入植した家系で、ワイナリーの歴史は1930年にモンペリエから来たロジェール・ピッフル・ド・ヴォーバンがモリナに初めてワイナリーを設立したことで始まる。ロジェールの娘アドリアーナとエチェヴェリア家の初代ロベルトが結婚し、ワイナリーの運営はエチェヴェリア家に引き継がれていく。現在では4代目にあたるロベルトがワイナリーの指揮を執っている。ワイナリー設立以来、ニューワールドの果実味と旧世界のエレガンスを調和させ個性的なスタイルを目指している。 アンデス山脈や南極に守られた非常にブドウ栽培に適した場所でありながら環境への配慮を重視したワイナリーの経営スタイルを徹底してる。畑の雑草を羊の餌にしてコントロールしたり、菜園、養鶏などもおこなっており、リサイクルにも力を入れている。トレーサビリティーもしっかりと管理されておりISO9001の取得もしている。OIVベルリナー・ワイン・トロフィー2020にてチリの最優秀生産者に選ばれている。(輸入元資料より) (転載終了) ブルーベリー、プルーンの味わい、すみれの花のアロマが凄い、タンニンは滑らかで飲みやすい、全体的に若く、活き活きとした感じで楽しんで頂けました(^-^)ウマシ
ひろ1972