Marumegane Cuvée I 2019写真(ワイン) by YD

Like!:64

REVIEWS

ワインMarumegane Cuvée I 2019(2019)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2021-02-18
    飲んだ場所自宅
    買った日
    買った場所ヤフオク
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格1250
    インポーターアドレ

    COMMENTS

    YD

    先日飲んだ日本人醸造家のドメーヌ マルネガネさんの白でキュベL 2019年 フランスの修行の地のボジョレーで栽培されたソーヴィニヨングリ100% フレッシュな洋梨やメロンの果実に天然酵母を使用したワインらしいナチュール的な香りが適度に漂います 11.5%らしく軽快な飲み口ですが、途中にはグリの灰色ワインらしい程良いコクがあり軽めのチーズやサラダにはもちろん、メインの鶏肉と白菜のクリーム煮にも合い(やや温度高めが合います)美味しく頂けました(^^) 少量生産で定価は3500円のようでコスパ的には厳しいのですが、基本的な味は好きなラインなのでこれから北海道の仁木市で作られる本当の自分のワインには期待したいですね! ※お写真を見てドメーヌ マルメガネはなかなか良いネーミング!笑

    YD

    マルメガネさんをヤフオクで! YDさんのワイン運が素晴らしすぎると いつもいつも羨ましく思います(笑) 頑張ってほしいワイナリーさん 私も今後に大期待です♡

    ゆーも

    ゆーもさん これは本当にラッキーでした♪ 北海道の方から購入したのも何かの縁かなと(^^) 今後にもっと期待したいですね!

    YD

    ほんまにエチケット裏の通りのメガネかけてはるんですね(^∇^)ソーヴィニヨングリはまだ出会ってないです。

    はじめ。

    はじめ。さん まさに見たまんまのドメーヌ名ですよね!笑 ソーヴィニヨングリやピノグリの「グリ」は灰色の意味でワインも少しコクが増す特徴なので是非試してみてください(^^)

    YD

    クリーム煮に合うワイン、いいですね! 今日、外で昼にグラタン食べて、グラスの白ワイン頼んだのですが、グラタンに一生懸命なお店で、アルコール類はワイン含めて「とりあえずあります」的な感じだっので、グラタンは美味しくて満足だったのですが、ワインが少し消化不良で、、その影響でいまあれこれ試したい気分です(´ー`)ノ

    Ima

    lmaさん 全体的にはスッキリながらやや温度高めでナチュール的な旨味がけっこうあり料理に合わせやすかったですね(^^) あと飲食店で料理は美味しいのにワインはこんなのしか置いてないの?!やグラスがイマイチってことは自分もよく体験しました(T_T) なので、ここ一年はコロナで外食はほぼ0ですが、その前からもワイン会以外ではほとんど自宅で自分好みなワインを開けています。 それにある程度の料理を合わせた方が下手にお店で高くてイマイチなワインを飲むより満足度は高いかなと^_^

    YD

    旨味があるワイン、興味深いです! 先日のグラタンも、家庭的な「じんわり旨い」美味しさだったので、合いそうです☆ 美味しいグラタンを良心的な価格で出してくれているお店で、熱々をテイクアウトできるようなので、それを積極的に活用して、自宅であれこれワイン合わせてみようと思いました(^.^)

    Ima

    YD
    YD

    OTHER POSTS