ワイン | Philippe Chavy Puligny Montrachet 1er Cru Les Pucelles(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 またまた豪気(ごうき)なワイン会を(^-^;) シャヴィー家もピュリニーの名門ですね 4つあるシャヴィーの中で唯一私の大好きなシャンガンをリリースしていないフィリップ(>_<) ピュセルはリリースしていたのですか! しかも07年とは!素晴らしいチョイス! もう05年とかだともうひっくり返る美味しさが想像されますね(^o^) 07年勇気いるチョイスですが見事な飲み頃感であったようですね おめでとうございます(_ _) ジャストナウゥウゥーーーーッ! でしょうか(笑) 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんばんは。 はい〜! ジャスト!ナーーーーーウゥ!でしたぁ! 07は良いヴィンテージの印象はありませんでしたが、このワインは別格? 流石!巨匠の目は確か!でしたぁ!
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanakaさま こんばんは。 シャヴィーは名前こそ聞いたことがありましたが、全くノーマークでした。ピュセルを飲みたいけどルフレーヴは高いしどれを選ぼうかと悩んでいましたが、こちらを試してみようと思います。と言っても熟成ものはマーケットには見当たりませんが(汗) いつもとても勉強になります。
hintmint3
hintmintさん、こんばんは。 その昔、シャヴィーのブルゴーニュ・ブランが超安い!(確か¥2,000しないくらい)のにバカ馬で皆お世話になったのは、古くからワインを飲んでいる人なら皆さんお世話になった?はずです。 私もブルゴーニュ・ブランだけ飲んでいた訳ではありませんガ、ピュセルは初めて?かも知れません。 ルフレーブのワインの様に、絢爛豪華?とはいきませんが、バランスの良い誰もが美味しい!と言えるワインを造っていると思います。
Katsuyuki Tanaka
白ワインは西麻布の巨匠がチョイス! 07はあまり飲んでいませんし、購入も少ないので我が家にも少ない、印象の薄いヴィンテージ。 それでも流石!西麻布の巨匠が目を付けたワインは違います。 フィリップ・シャヴィーは好きですし、良く飲んできた造り手ですが、丁度熟成の中期でベストな状態! ピュセルらしいGCに匹敵する強さ!ミネラル!果実味!が渾然一体となって正に飲み頃。 尖ったワインではなく堅実なワイン造りが感じられる良いワインだと思います。
Katsuyuki Tanaka