ワイン | いにしえの里葡萄酒 冬 Niagara ほのか(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちは♪ 「ほのか」と「ぽのか」の飲み比べですか? 双子の姉妹…面白いですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 甘え上手で気立てが良く、誰からも好かれる人気者です…人に通じますが中々~苦笑! 今年はキノコが豊作ですね~♪ バッカナールさんのご解答が楽しみです(^.^)
meryL
|∀・)+ 呼んだ?(・∀・)✨ …これは…。 全くわかりません( ̄∀ ̄) 色だけみるとコガネタケみたいなのですが、形だけみるとキララタケやコキララタケのような気がします。 でも、いずれの回答も当たってない気がするんですよね…。 なので、わかりません(・∀・)
bacchanale
meryLさん こんばんは♫ 人間でもこんな感じの美人姉妹がいたら良いですよね。 meryLさんのお嬢さんはこんな感じなのではないでしょうか。 確かにきのこを今年はよく見る気がします。
糖質制限の男
bacchanaleさん こんばんは♫ 今年はきのこ豊作につき、忙しいですね(笑) bacchanaleさんの教えをヒントに自分でも調べた結果、コガネタケと言うことに決定したいと思います。 ありがとうございました!
糖質制限の男
ついに「ほのか」登場ですね〜 高級葡萄ジュース、それわかります! ワインが苦手な人でも飲めそうな愛想良しな感じがします。アルコール度数も低いし。 複雑な味わいはないけど、少し甘さで癒されたい時に思い出すワインです。
miko@mico
miko@micoさん ありがとうございます♫ 私の中では、こちらのワインはmiko@micoさんのワインです。なんといっても4/14の比率は結構な占有率かと。 なんとなくイメージも重なります(^_^)
糖質制限の男
「ほのか・ぽのか」でmiko@micoさんがピーンと来ました!(笑) かわいいネーミングですよね♪私も「ぼんけん・ポンケン」にしようかな…!なんかしまらない(笑) きのこって何処にでも生えてるんですね~!
盆ケン
盆ケンさん こんにちは♫ ですよね(笑) 盆ケンさんは「盆ケン」「盆ケソ」でいかがでしょうか。「ん」でなくて「そ」です。 有名なエノケン、エノケソですね(笑)
糖質制限の男
備忘録 気ままに3月のワイン。 miko@micoさんが何回かポストにあげているので連鎖です。 こちらのワイン、まず葡萄の香りが強烈。 ナイアガラ由来なのか、食用葡萄の風味が強烈です。 これはワインというより、もはや高級葡萄ジュース。元来甘いのは苦手ですが、これはサラッとしていてしつっこくないので美味しく感じます。コスパはいいと思います。 裏ラベルのワインの紹介をを記します。 "ナイアガラ4姉弟の次女。 着物がピッタリの和風美人。甘え上手で気立てが良く、誰からも好かれる人気者です。 果樹栽培家「小松孔明氏」と「JA塩尻」からの高品質なぶどうを使用され、全く同じナイアガラを「フリーラン」と「プレスラン」に分けられ、綺麗なフリーランのみを使用されました。 温度管理の上、丁寧に育てられた箱売り娘で、ほのかな甘みの白ワインです。 双子の妹「ぽのか」と飲み比べも楽しそうです。" おまけはきのこ倶楽部。 バッカナールさん、よろしくお願いします。 見つけたのは9月末です。都心部の公園にありました。黄色っぽいナメコみたいな感じでした。
糖質制限の男