ワイン | Ch. Margaux(1982) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
えー! これは詳しくない方が凄いのを持参して下さるという奇跡 経験談として聞く事はありますが、自分自身は遭遇した事はありません(ーー;) つづきが気になります(^^;
asanomo.
82 何本か 飲んでます。 「続き」が 楽しみ〜
アン爺
Laraさま Amazing! Yeah French wine!
Marcassin
なんか凄いのに遭遇できたんですね〜 続き楽しみです♪
70111
オォ! 私も続きが気になります‼︎
iri2618 STOP WARS
Lara様 1982のマルゴーとは格別でございますね。 この年のボルドーは本当に特別だと思います。どのワインも深くて美味しい!
vin-be 1.1
asanomo様、 お待たせしました。つづきを追記しました。 きっと一生に一度の出来事です。
LaraMoon
アン爺様、 凄いというか流石ですね! つづきを追記いたしましたので、 こちらもお楽しみいただけますと幸甚です♪
LaraMoon
Marcassin様、 きっと滅多に見られないMarcassin様の英語のレス、ありがたく頂戴いたします(^^)! まさに、legendary なワインでした。
LaraMoon
70111様、 もう、ありえないですよねー! よろしければ、つづきも読んでください(^^)☆ いい意味で、一生の思い出になりました。
LaraMoon
iri2618 STOP WAR様 きっとiri様の時のように何かの節目にいただくワインだと思いますが、こういう何でもない平素の夜にいただくのも、なかなか乙なものですよ。なんて、もうこの先一生言えませんが(^^)笑。 つづきもお楽しみください☆
LaraMoon
vin-be様 深い!本当にそう思いました。だから多くの方がその虜になってしまわれる訳ですね。とても良い経験をさせていただいた思いです。つづきを追記いたしましたので、そちらもどうぞ〜(^^)☆
LaraMoon
続き、楽しかったです(笑) また、次も凄いのが来てくれるといいですね〜 蔵にはどんなお酒があるのか気になります♪
70111
Laraさん、こんにちは。 これは素晴らしい! アン爺さんに頂いた82マルゴーはまだオリと共に12℃の抜栓後のインキュベーターにあります。 食事よりワイン単独で楽しみたいワインですが、どんな高価な食事より心のこもった料理と好きな人と楽しみたい?ワインだと思いますよ!
Katsuyuki Tanaka
Laraさん、幸福感が伝わってくる素敵なお話ですね。実は私も1982年マルゴーが1本セラーに眠ってるんですが、ここまでくると、全く、開けるシチュエーションが思い当たりません(笑)。こんな感じで、開けられたら、素敵ですよねー、ほんと。
funza
な、なんて、ドラマティックな出会いなんでしょう♡ 41年前からLaraサンとの出会いが決まっていたマルゴーなのですね〜♪ステキ~(/^-^(^ ^*)/
盆ケン
Katsuyuki Tanaka様 ありがとうございます(*^^*)✨ 高級ハンバーグではありませんが、シャトーマルゴーを相手に出しゃばらずに寄り添ってくれたハンバーグでした(^^)ナンノコッチャww シャトーマルゴーをボトルでいただくのも初めてでしたし、なんか私とてもスゴイことを体験したんだなぁって、振り返る度に思い出します。
LaraMoon
funza様 あーそれ分かります!開けるシチュエーションが難しいワインってありますよね。とくにそのお持ちの82年マルゴーは、誇りに値するものである反面、悩ましいお宝かと存じます。私には世界が違い過ぎて想像がつきませんが(^^)笑。そういう意味では、まだワイン経験が浅いとはいえ開けることを決心した年下の彼に「あっぱれ!」と褒めてあげたいです(^^)*
LaraMoon
盆ケン様 41年前から決まっていたことなんですか〜?ということは、私が生まれてくることも、そして2023年2月3日に私と出会うことも、このワインは予期していたと。。。そんなファンタジーみたいな話し、素敵過ぎて逆に怖いです(^^)✨。 ただ、きっと記憶に残る体験をさせていただいたので、感謝しかありません。
LaraMoon
おお〜なんと凄いことが! しかもヴィンテージ82!
しみしみ
久々のパトロール中にこちらの記事を発見( ̄□||||!! 盛り上がってる~(^-^) 事件が沢山散りばめられていて、朝通勤の電車で夢中になって読んでしまいました(^-^; 忘れられない1日になりましたね(^_-)
ひろ1972
しみしみ様 お返事が遅くなりました。 今でもあの晩のことを思い出すとニヤニヤしてしまいます。 一生の思い出になる出来事でした✨
LaraMoon
ひろ1972様 はい、その晩はヒヤヒヤもあり、ほのぼのもあり、うるうるもありで、確かに盛り上がりました! こんなことってそう滅多にありませんので、記憶の中に大事にしまっておこうと思います✨
LaraMoon
Chateau Margaux Premier Grand Cru Classé 1982 - Bordeaux, France (cork; —% alc) 今日は家で何か作るから来てと私から誘ったら、 「それならワインは任せて!」と言われ、 うちにいっぱいあるのになーと思いながらも 何を選んで来るか少し期待していた昨晩。 何やら古ーいボトルを持ってきては その抜栓に苦戦している様子が 台所のカウンター越しから見えて、、、 日本酒を造っているご実家のお蔵にあった むかし誰かから譲り受けたワインだそうです。 食卓の照明の下にボトルが入ったとき 最初は自分の目を疑いました。 それから間もなく 辺りの温度が急激に下がり。。。 え...? それって...? え、待って…しかもこれってふつう… おしゃれなレストランとかで... 開けてもらうものでしょ...? おうちで開けるものじゃないでしょー?? ちょっとやめて一(><;)!! (つづく) <以下追記です> 私は心の中でそう叫んでいましたが、 ワインを最近飲み始めたという年下の彼は どうやらこのワインの値打ちを知っていながら あえて持ってきてくれたらしく、、、 そのワイン、私に貸して(^^;) 既に半分取れてしまっているコルクの抜栓に 自分史上最大の集中力で挑みました。 結果は、 見事、 撃沈。。。 涙涙涙 このとき、私にはもう一つの落胆事項があり、 それは、彼のリクエストでもある、 自作のハンバーグ。 普通の合挽きハンバーグ。 シャトーマルゴーと私の普通の合挽きハンバーグ。 どう見ても釣り合いません。 せめて高級和牛100%にすればよかった… (~~。) ハァ… ワインは、 どう表現して良いのか、 どのように語れば伝わるのか、 ただただ感謝と敬服の極みに 浸っている自分がいまして、 あっと驚く要素はありませんが、 それ以上に、 いえ、その100倍以上に 深淵なるものを感じました。 1982年というと41年前。 私はまだ生まれていません。 なのに、まだまだ!と言わんばかりの生命力。 まるで人生のなんたるかを ご教示くださっているようでした。 ああ、どちらかと言いますと できない私にお説教みたいな(^^;) というわけで、 いろいろありましたが、 この夜の出来事は きっと生涯私の記憶に残ることでしょう。 あらためて、 アリガトネ〜♡
LaraMoon