Like!:11
4.0
クティマ・フンディのナウセア 初めて飲むナウサのワイナリー。1992年設立ですが、しっかり熟成させてからナウサをリリースしています。白ワインのクシノマヴロという珍しいワインも生み出していますが、今回は普通の赤です。ナウサの中でも値段は高めです。 暗めのルビー色。紫蘇、チェリー、腐葉土。 苦みと渋みを伴うクシノマヴロ。エレガントで滋味あふれるタイプ。クシノマヴロの良いところが全面に表れた品質の高さ。これまでに飲んだナウサの中でもトップクラス。
mattz
ナウサは聞いたことがなくて検索しました。 イタリア以外も滅茶苦茶攻めてますね。
genchidx2
genchidx2さん ありがとうございます。 視野が狭くならないようにイタリア以外も飲んでます。ギリシャはイタリアよりも視野が狭くなりそうな土着品種国家ですね。 ナウサ、というよりクシノマヴロは世界でもトップクラスの品種だと思いますので是非。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
クティマ・フンディのナウセア 初めて飲むナウサのワイナリー。1992年設立ですが、しっかり熟成させてからナウサをリリースしています。白ワインのクシノマヴロという珍しいワインも生み出していますが、今回は普通の赤です。ナウサの中でも値段は高めです。 暗めのルビー色。紫蘇、チェリー、腐葉土。 苦みと渋みを伴うクシノマヴロ。エレガントで滋味あふれるタイプ。クシノマヴロの良いところが全面に表れた品質の高さ。これまでに飲んだナウサの中でもトップクラス。
mattz