ワイン | Kuenhof Südtirol Eisacktaler Sylvaner(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
クエンホフ、しかも08ですか!そそられますっ。塩豆腐とのマリアージュ、とても面白そうです!
Eiki
Eiki様 そうなんですよ!08なんですよ! たまたま見つけて即買いました 08でも、まだまだ先はありそうで、流石だなと思いました。 塩豆腐とミネラル豊富系の白ワインとの合わせは、ダイエットも兼ねた最近のマイブームです 笑
asanomo.
イタリアワインは食べ物ありき⁈ 寝かせておくために、今セラーで寝てるワイン達と入れ替え、とかないんですか?素朴な疑問でございます…(・・?)
はじめ。
はじめ様 食事を楽しむためのものかなと思うことが多い今日この頃 伝道師様のお考えをお伺いしたいところです^^; 疑問の件ですが、我が家のセラースペースは限られているため、熟成のハードルは高いです。 言い換えるなら、どうせ熟成前に飲むんだし、それなら今、飲んでしまおう! といった具合です。 お答えになってます^^;?
asanomo.
クエンホフ・ピーター・ブルガー ズュートチロル・アイザックターラー シルヴァーナー2008 色調は黄金色がかかった透明感のあるレモンイエロー 香りは柑橘系であるものの、落ち着きのある印象 抜栓直後の味わいは、はつらつとした酸味で2008vtとは思えない。 ストラクチャーはしなやかながら、余韻は短め 2020vtにあったような甘味は、ほぼ感じられない。 やや単調な味わいで、深さに欠ける印象。 少し退屈な感じかな?と思っていたところ、塩をふっただけの豆腐と合わせてみたところ、味わいに劇的な変化がΣ(゚Д゚) 酸味、苦味、ミネラルが豊富になり、イキイキとした印象に。 どこにこの要素があったのかと不思議に思いながらも、嬉しい変化でした♪ 【2日空けて2日目】 酸味はしっかりと残りつつつ、1日目にはない円やかなまとまり感のある味わいでした。 個人的には、明らかに熟成させた方が美味しいと迄は言えず、早飲みでもいいかなって感じです(^^; 早飲みに慣れちゃったからかもしれませんが 笑
asanomo.