ワイン | Cos Frappato(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
残念(/。\)2.5ですか⁉️ 低いアルコール度数と、薔薇の香りが感じられないということは、あまり良いVTでは無かったかな⁉️ 再チャレンジですね(^ー^)
高山剛
ありがとうございます。抜栓時に馬小屋系の香りが有りましたね(笑)。実はコスを飲む前に予習でプラネタのを飲んでいました。印象がだいぶ違いました。プラネタを持ち込むのもありだったかもでした。(*^.^*)
どら
高山さん たしかに過去VTをみると、アルコール度数はバラツキがあり、2016は低めのようですね。過去に飲んだときは発泡していてコンディションが良くなかったこともありました。ビオ的な生産で安定しにくいのでしょうか。 評価は真ん中くらいでしたが、ネガティブ感はありませんでした(^^)
ina☆
どらさん 皆さんからも馬小屋コメントありましたが、自分的にはそれほど気になりませんでした。 説明して頂いたブラッドオレンジの香りというのが、柑橘フルーツ好きの自分にはしっくり来ました(^^*) 赤のラインナップがビオナチュラルテイストのワインが多かったので、タイプ的には似たような感じもあり後半は赤2種類ずつ同時に出していきましたが、飲んでいてどっちがどっちか分からなくなってしまいました(^^;
ina☆
黒雄鶏会2019.11⑦コス フラッパート 2016 (どらさん持ち込み) シチリア フレッパート100% 好きな品種で今回のラインナップでは唯一飲んだことのあるワインです。 (以前はコンディションに疑いアリでしたが) インク、スミレ、ブラッドオレンジなど。 ビオっぽい香り。 香りといいアルコール11.5%というところが自然派のような印象。 フラッパートはユーデカやプラネタのようなピノっぽいチャーミングなものが好みですが、いろいろなワインと比べながら久しぶりに飲むと、以前とは違ってポジティブな要素を感じることができました。 どらさんは石垣島経由で参加頂きました(゜ロ゜; お土産も頂きありがとうございました♪
ina☆