




| ワイン | A Maccia Ormeasco di Pornassio(2015) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

また珍しいイタリアワインを飲まれてますね~ ドルチェットで4500円もするワインがあるのも驚きでした(゜ロ゜;
ina☆

まだこうゆうイタリアを冒険する事は私には出来ませんが、先日私もジェノベーゼを食べました^_^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

DOC名も品種も 始めて聞きました、が ドルチェットのシノニムなんですね~(^^)
コジモ3世

リグーリアのドルチェットですか✨面白いですね^_^ こちらのお店良さそうですね、行ってみたいです!
齋藤司

オルメアスコですか…。 覚えられそうにないです。 てか、ドルチェットでいーじゃん、とか思っちゃダメですか( ̄∀ ̄)
bacchanale

ina☆さん 勉強も兼ねて購入してみましたが、やはりドルチェットはドルチェットでした\(^o^) 4500円あれば相当美味しいイタリアワインは買えるので、なかなかこのワインに手を出す人はいないでしょうね(^_^;)
mattz

プロセッコさん ジェノベーゼってリグーリアの料理だったんですね。まだ調理にはチャレンジしたことないんですが、リグーリアワインに合わせてみたいです(*^^*)
mattz

コジモさん 日本に輸入されてるオルメアスコはこれ以外知りません。 流石に覚える必要のないシノニムかと思われます笑
mattz

齋藤司さん 久々にドルチェットを続けて飲みました。カ・ヴィオラのドルチェットよりもこちらのドルチェットのほうが個性は感じます。 お店はビブグルマンに選ばれてる人気店で、要予約のお店です!
mattz

bacchanaleさん オルメアスコ…なかなかいい響きの名前だと思うんですが…ダメ?笑 以前はドルチェットと違う品種と思われてたんですかねー。
mattz
ア・マッチャのオルメアスコ・ディ・プルナッシオ。 DOCオルメアスコ・ディ・プルナッシオはリグーリア州のマイナーなDOCで、品種はオルメアスコ(ドルチェットのシノニム)です。この生産者のワインは、どうやらヴィナイオータさんがどこぞの有名なグルメ家から購入しているワインのようで、恐らく本国でも殆ど出回っていないと思われます。そういった背景のせいか、4500円とドルチェットにしてはお高めな値段です。 ヴィンテージは2015。 色はクリアなガーネット。スミレ、カシス、ラズベリー、鉄。 スパイシーで苦味があり、程よいタンニンと酸味。塩っぽい味わいにリグーリアらしさを感じることが出来ます。ピエモンテのドルチェットとは違うタイプでなかなか面白いワインだと思います。ですがやはり価格はちょっと高いかな? Via Brianzaでランチ。 リグーリア風のバジルソースパスタとピエモンテ風プリン。ワインリストにはリグーリアのワインが1本だけありました。
mattz