ワイン | Philippe Michel Crémant du Jura Chardonnay(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
瓶底にチョークの印はありました?(笑)
コジモ3世
ジュラのヴァン・ムスーに続いてジュラのクレマンこちらもブラン・ド・ブランなんですね♪
pump0915
コジモ三世さん 形は似てますが、これはチョークがありませんでしたー。
ピノピノ
Abe Takayukiさん ジュラはブラン・ド・ブランか基本なんですかね。 さすがはクレマンだけあって、ヴァン・ムスーに比べると泡は細かかったです(^^)
ピノピノ
ピノピノさん、美味しそうですね♫ 表現からして、かなり好みです。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
結構評価の高いクレマンですね(^^) ブクマします〜
wapanda
ジュラの泡なんてどこで売ってるの? って思ったら、 結構みなさん飲まれていてビックリ‼️ 飲んでみたいなぁ❤️
toranosuke★
里ちゃんさん あ。私、3点ですしそんなにオススメではないですよ 笑。 まあまあと言った所です(^^)
ピノピノ
wapandaさん 私点数は3.0ですよ(^^) 値段が2000円くらいなので、価格なりと言った印象でした! 良くもなく悪くもなくの印象です(^^)
ピノピノ
toranosukeさん ジュラって泡以外もあんまり見かけないと思ってましたが、注意するとあったりします(^^) 私も今まで目に入って来なかったようです 笑
ピノピノ
うちの店にもあったりして… スクショして明日見なくちゃ(´⊙ω⊙`) シャンパ-ニュバッカミチタラダメダメ---ッ!
toranosuke★
なかなかジュラに出会えません(>_<) ダウンジング シナクチャ
カボチャ大王
ジュラのクレマン美味しそうですね~。僕も探そうっと
ひろゆき☆☆
そこまで美味しくはないんですね~。ざんねーん(´;ω;`)
みか吉
ジュラは飲んだ事ないので、飲んでみたいです(^^)
Yuji♪☆
toranosukeさん これはそんなにオススメでもないですよ 笑 この前飲んだジュラのヴァンムスーも、まあ美味しかったです!
ピノピノ
カボチャ大王さん フランスではジュラは生産量も多くないですし、マイナー地域ですからね…。 冷涼地域のキリッとした酸味がお好みであればダウジングの価値ありです 笑
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん ジュラって以外とピノも美味しいですし、白も一度飲みましたが、樽が控えめだったので、ひろゆきさん家は良いかもです(^^) リーズナブルですし!
ピノピノ
みか吉さん はい。そこまでは 笑 毎回当たりと言うわけにはいきません…。
ピノピノ
Yuji♪☆さん ジュラはピノもオススメです! やはり酸が強かったですが、私の記憶ではドイツ的なキレイなワインでしたよー。
ピノピノ
皆様の出会ってるチョークの印を見てみたいですか〜( ´艸`)キニナル!でも、こちらにはついてなかったんですね〜...あるのとないのと...なのかなぁ?
ゆーも
チョークは、mamikoさんやコジモさんや私が飲んだベラヴィスタという泡の瓶底にあるんです(^^) 大抵はないですよ。 ご存知かも知れませんが、瓶内2次発酵の行程で、瓶を逆さに立てて、毎日1/8回転させて澱を瓶の口の方に集める行程があるんですが、その1/8を回す目印だそうです(^^) 全ての瓶を毎日回すので、モチロン機械でやってる所もありますが、ベラヴィスタは手作業なので印を付けてるそうです。 栃木のココファームでもチョークつけてましたよ。ただ、本当にチョークなんで売る頃には消えるそうです(^^)
ピノピノ
↑ゆーもさん
ピノピノ
家飲み。フィリップ・ミシェル クレマン・デュ・ジュラ シャルドネ 2013 クレマンだしビンテージもあるのに、ジュラはお安いです(^^) ベラヴィスタのような形の瓶のこちら。 泡は強く細かく滑らか。 レモン、青リンゴ、パンドミ、ミネラル。 温度があがるとトースティな香ばしさも出てきました。 味わいはさすがに冷涼産地だけあって、シャープな酸味があります。 フレッシュな青リンゴで、ミネラルより果実が勝つ感じです。 キリッと辛口ドライで、スパッと切れ味がいいです。 ミックスナッツとの相性は抜群です(^^)
ピノピノ