ワイン | Guerrieri Celso(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
餓狼伝説はありましたか⁈
vin-be 1.1
ゲーセンの駐車場がいっぱいになるほどの人気があるものなのですね^^;
bacchanale
なんだか不思議なラーメンですね。九州とんこつ系でも中太麺なのかな!? 家系のパクりっぽくも見えるのは気のせいでしょうか..^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
美少女雀士スーチーパイはありましたか?!
齋藤司
vin-beさん 時代はもう令和ですよ!そこはせめてKOFでしょう!いや、KOFもほとんど見かけないですけども笑 クレーンゲームやメダルゲームばかりで、まったく殺伐としていない健全なゲーセンでした。
mattz
bacchanaleさん 世の中には週末になると必ずゲーセンに行ってメダルゲームをするような人もいますし、郊外のゲームセンターは混んでますね。 子連れでクレーンゲームしてる人が多かったです。
mattz
プロセッコさん 白濁スープではなかったので、展開的な博多ラーメンとも違いました。 正直言うとお腹痛くてほとんど覚えてません笑 大和駅はパチンコ屋が多くてトイレには困りませんでした←キタナイ
mattz
齋藤司さん なんですかそれは!脱ぐ系の麻雀ゲームですか! 中学生のときに恐る恐るそれ系のゲームをやったときは衝撃的でした…(゚∀゚) 今でも新橋のビル内にあるゲーセンではオッサンがそれ系の麻雀ゲームやってる姿が見れますよ笑
mattz
アジエンダ・アグラリア・グエリエリのビアンケッロ・デル・メタウロ・スペリオーレ・チェルソ。 アグラリアとは珍しや。DOCビアンケッロ・デル・メタウロはマルケ州北部で造られる、ほぼビアンケッロ100%の白ワインです。ビアンケッロはエミリア・ロマーニャ州のリミニでも造られますが、基本はマルケ北部のみで栽培される土着品種で、レモンのような味わいが特徴的だそうです。エチケットの絵はジョヴァンニ・フランチェスコ・グエリエリという17世紀の画家が描いたもの。もしかしてワイナリー所有者と血縁なのかも。 ヴィンテージは2016。 色は薄いイエロー。わずかに微発泡。スペリオーレということでややアルコールは高め。リコリス、レモン、青りんごの香り。やや未熟なイメージ。 レモンを強く感じる味わい。カボスや柚子のような独特な風味もあるので、焼き魚と合わせるといいかもしれません。全体的にニュートラルでバランスも悪くありませんが、アルコールを先に感じてしまうのと、単独ではやや飽きてしまうのがマイナスかも。夏には最適な辛口白でした。 ラーメンは「うまいヨゆうちゃんラーメン」@大和。 神奈川中央部で最も有名なラーメン屋の1つ。九州とんこつ系です。食べてる最中にお腹痛くなって味が分かりませんでした笑 大和市内でちょっとレトロなゲーセンを見つけました。中は今どきのゲーセンでしたが。
mattz