ワイン | Denis & Didier Berthollièr Exception Chignin Bergeron(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コメント初めまして! 娘さんスゴいですね✨そのうち「なんだー!!こいつーーー✨」って嬉しい叫びになりそうで楽しみですね♪ サヴォアは一度ジャケールの泡を飲んだきりです!輸出量少なく、なかなか見かけないですね!また飲んでみたいです♪ よろしくお願いします(’-’*)♪
盆ケン
コメントありがとうございます! 娘はピアノの練習をしたくないあまりに宿題や料理の手伝いに励むほどの練習嫌いなので、正直驚きました(^_^;) クレマン・ド・サヴォワ飲んだことあるの羨ましいです〜 私もいつか…!
genchidx2
サヴォワ2連投! A.O.C. Vin de Savoie Chignin-Bergeronです。地域名でありブドウ品種の名前でもあるベルジュロンはルーサンヌのシノニム。 サヴォワの白はシャルドネかジャケールと思ってましたが、他にもいろいろあるんですね… 暗めの麦わら色。粘性はあまりない。 冷涼な地域のシャルドネに通ずる柑橘類と青林檎の香り。続いてヴィオニエのような黄色い花の香り。さらにタイムや花の蜜、黄金糖、干草と続く。 年相応にこなれており、アタックは柔らかく、酸味は刺々しさが取れている。甘味もあるせいか中盤はオレンジに似たハッキリとした果実味が感じられた。余韻は心地良い苦味とヨーグルトに似た酸味が制御している。 テクニカルシートより抜粋 Sol : argilo calcaire(石灰岩粘土) Age des vignes : 15 ans Rendement: 45 hl/HA Elevage : 15 à 20% en tonneau 20世紀の初めに耕作放棄された、南向きの急斜面の畑。写真からは傾斜が30度に近く、立って作業するのはかなり大変な印象です。 香りは繊細で味わいには厚みがあり、何より良い具合に大人しいワインです。こちらのほうが多くの人に美味しいと言ってもらえそう。 サヴォワは地元消費が95%とのこと…もっと輸出をプリーズ! ところで娘がエレクトーンのグレード(9級ですが)で満点を取ってきたので、思わず「なんだこいつ…」と呟きました。 ご褒美はスイパラの予定♪
genchidx2