ワイン | Cellier des Princes Merlot(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
息子に「インク臭い」よね?と同意を求めたところ、インクの匂いを知らないと。平成生まれはインクを知らない…!? そうかも…。
BON_NOB
なお、調べたところ、セリエ・デ・プランスというのは1925年創立の共同組合。この土地は粘土シリ質。メルローを栽培してるのはこちら…右岸が圧倒的に多いとか。
BON_NOB
Oh! ボトルの背景がエレガントでお洒落な色彩ですね。
Wolverine
テーブルに、ゴロンと転がったボトルがまるで酔った家人のようです。(^O^)
Wolverine
ボトルの背景は、紫外線を100%通さないというカーテン生地でして。窓際の血圧計を守るために買った端切れなのですが、色がいい具合なので撮影用にしてますw。
BON_NOB
転がったボトル…実は下に携帯電話ホルダーを置き、やや斜めに持ち上げてます。w
BON_NOB
酔って寝転んだメルローさん。w
BON_NOB
「昭和の人」と呼ばれておりますが、平成の人も令和の人達に「平成の人」と呼ばれる日が必ずおとずれますよね。 (^O^)
Wolverine
そうですよね…! 平成は、後々どのように語られるのでしょう…。
BON_NOB
ワインの基本レッスン2「赤ワイン三大品種を知ろう」。2本目はメルローを開けました。ローヌ地方のセリエ・デ・プランス・メルロー2014。濃い目の血の色。香りはメルローらしい花の香りが一瞬したものの長続きせず鮮やかさに欠ける。やや苦味とやや辛味が強い。…よく冷やして2日目。渋味と苦味が強くなった。メルロー単体だとこうなるのですね。ちっとも引き締まらない。…この苦味はコーヒーではなく…インクかな?
BON_NOB