ワイン | Dom. Arnaud Ente Bourgogne Chardonnay(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Katsuyuki Tanaka大先生 ええワイン飲んではりますなぁ。 何度かレストランで一緒に頂きましたね、白猫ホッサーさんも交えて。毎回素晴らしい思い出に残るワインでした。 多分2000年前後よりも近年の方が洗練されていると思います。もう全く見ないですし、有ってもお高くて。。。 又いつかご一緒に頂きたいですねアルノー・アント。
Marcassin
Marcassin大先生、こんにちは。 確かにえぇ〜ワインですけどね? もう、世の中おかしくなってまんな? 物価の高騰!新型コロナが終息していないのに、今度は戦争でっせ? この先世の中どうなっていくのでしょうかね?
Katsuyuki Tanaka
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 おおお アルノーあるのぉ⤴?(笑) 全く入手できないと思っておりましたら 大天使様が買い占めておられましたか(>_<) 弟ブノワ・アントならありますが今や兄と天と地の差がございますね ブル広域でこのクォリティー! 素晴らしいですねヴラヴォ! アルノー・アントのアリゴテをこの前いただきましたがやはり別次元のものでした 私も続きたいのですが全くモノがございません(>_<) 良いアル汁をお飲みですぅ(^o^)
白猫ホッサ
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんにちは。 昔のムルソーはもっとぽっちゃりとして樽の効いた、酸が弱い、甘いワインだったはず! ボナン、ミシュロなどはその典型! ルーロだってそう!アルノー・アントさえ今ほどは洗練されていなかった?かも知れません。 それが今やピュリニーを追い越す?程、酸がありミネラルや果実味が繊細で洗練されたワインに変化した様に思います。 このワインも洗練され繊細で美しさではピカイチ! 普通に購入出来るなら、ハウスワイン!決定!ですが、、、 幻となりましたね? それにしても、以前Marcassin大先生と頂いたピュリニーは¥30,000しませんでしたよね? あぁ〜なんでこんな風になったんですかねぇ?
Katsuyuki Tanaka
今や幻のワイン? それでもご縁があるのか?ここ数年も定期的には出会いがあった。 昨年7月にフランスのワイン商社から個人的にオファーがあり購入。 コシュ・デュリュもそうだがブルゴーニュ・ブラン!は飲んだ記憶がない。 色合いは淡く透明だ。 香りには高原の小さな白花の様な可憐な香りがある。 口にすると繊細な酸やミネラル、美しい果実味がありとても洗練されている。 若いワインだが、刺激的で歪な点が全く無い。 これはコシュ・デュリュに匹敵すると思う。 最強のブルゴーニュ・ブランのひとつ。 買えない訳だ?
Katsuyuki Tanaka