ワイン | Lou Dumont Nuits Saint Georges(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おお!素晴らしいですね!ルーデュモンは、果実感がしっかりで、手抜きをかんじないですよね。こちらもいつの日か、飲んでみたいです(^^)
masa44
仲田さんの素敵ワイン✨ 流石ですね(´∀`)
カボチャ大王
宣言どおりのルー・デュモンですねー。 NSG村名は初めて見ました(^^)
ピノピノ
こちらは、香りますか? 最近の仲田さんの作品も 好きなのですが 昔の、純朴でやさしい 香りのあまりない作品も好きなんです… 2009年のニュイサンジョルジュ~♥
みか吉
masa44さん 仰るとおりです。 日本人醸造家らしい実直さを感じますね♪
Spring has come!
カボチャ大王さん 仲田さんの作品は、本当に外れがありません♪ ベーシックラインから手を抜かないというのが流石だと思います。
Spring has come!
ピノピノさん ピノピノさんでも初めてご覧になった作品とは、尚のこと稀少価値を感じてとても嬉しくなります♪
Spring has come!
みか吉さん 鋭いご指摘です! グレートヴィンテージということもあって開栓時から芳香が凄く漂うことを大いに期待していたのですが、正直期待したようには香りませんでした。 あ、でも、そういう意味では、みか吉さんのお好みに合うかも♪
Spring has come!
予告通り(?)の、ルー・デュモンです(笑) こちらはベーシックラインより上の作品ですが、やはりベーシックラインとの違いは鮮明ですし、何よりもグレートヴィンテージでありますので、勝手に評価のハードルを上げております(笑) テイストは上記が私の感覚としてお伝え出来るのですが、しかしそんな私の勝手なハードルにもめげず?、ボリュームとテイストの豊かさや芳香の複雑さなどブルゴーニュワインが世界で認められる理由の一端を知る機会を、このルー・デュモンの作品達は本当に価格以上の価値にして、しかも比較的お財布に優しい価格から提供してくれます(このレベルのブルゴーニュは通常、個人的に倍以上の価格だと思います) そんな仲田さんの実直な作品たちをこれからも応援し続けたいと心から思っています♪ 仲田さん、ご馳走さまでした!!
Spring has come!