ワイン | Daniele Piccinin Muni Arione(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良い泡開けてますね〜!! てかめっちゃ良い色合い!! これは美味しそー(≧∇≦) レモンステーキ連鎖早っっ(^^)
アトリエ空
ヴェネトにもこんな泡がありましたか!? 濃厚そうな感じですね。私も先日初めて知りましたが、レモンステーキ美味しそう!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こういうワインもあるのですね! 知りませんでした^^; 三千円越えの価格帯の泡だと、手頃な価格のシャンパーニュを探して手を出してしまいがちです。
bacchanale
レモンステーキ! これです!これです! 流石の再現具合ですね♪ めっちゃ、美味しそうじゃないですか✨ 行動が早い!機動力がありますね〜(^^) 素晴らしい✨ ワインもまたお宝開けて〜(笑) 色合いのとおり、濃い味わいで美味しそうですね(^-^) 良いの飲んでいますね〜♪ 羨ましい✨
Masanari
レモンステーキ…美味しそうですね〜コレは挑戦させてもらわなくっちゃ\(^^)/
wapanda
ワインの色が濃いですね~ 美味しそう~♥ ワインもお料理も全部~(*´∀`)ノ♥ アボカドのタルティーヌかじってみたいです♪
みか吉
レモンステーキ✨素敵!✨
カボチャ大王
アトリエ空さん コレは本当に美味しいスプマンテ でした♪瓶内二次発酵ですが、 完全に発酵させたドゥレッラに 陰干ししてたドゥレッラの発酵前 の果汁をブレンドして、酵母添加 せずにボトリングとか、 よく判りませんが変わった事を やってるみたいです(笑) レモンステーキも旨旨でした❤︎
takeowl
PdCVさん スミマセンっ コメント返信遅くなりました! コチラのダニエーレ・ピッチニンは 元ソムリエで新進気鋭のイケメン 生産者のようで、いつか飲みたいと 思っていた造り手さんでした。 ラ ビアンカーラの アンジョリーノ マウレのところで ワイン造りのキャリアをスタート した根っからの自然派生産者です。 コチラの泡もホント美味しい泡で ワタシの過去に飲んだ泡の中でも あんまりないくらいの美味しい泡 でした♪ レモンステーキも美味しかった〜 またやります♪
takeowl
bacchanaleさん そうですよね〜 判ります。 コチラの泡は税込4千円を 超えてましたから そろそろシャンパーニュや フランチャコルタも視野に入る 価格帯でした。 それでも、コチラの泡 過去に飲んだそれらの美味しい 泡に全く引けを取らないどころか これより美味しい泡は そんなに飲んでないかもと 思えるくらいの旨いワインでした♪
takeowl
bacchanaleさん ↑てか、ワタシ シャンパーニュは そんなに飲んでないのでした。 年に1〜2本、多くて3本くらい。 経験値が少な過ぎでしたね(笑)
takeowl
Masanari様 レモンステーキ✨ コレは美味しい食べ物ですね〜 めっちゃワタシ好みでした♪ すき焼き鍋で作ったからか なんか比べてしまうのですが、 すき焼きの最初の一枚の ガッツ〜〜んとくる旨さの 瞬間最大風速には負けますけど すき焼きは、 そこをピークとして だんだんと旨さの感じ方レベルが 下降してきちゃいますけど レモンステーキは 焼いた牛肉の旨味と玉ねぎの甘味 レモンの酸味が三位一体となって 食べ飽きる事なく最後まで 美味しく、〆のごはん投入まで 美味しく食べられました♪ Masanari様、スミマセン。 美味しそうなモノに素早く飛び ついて食べるトコまでは機敏な 動きでしたが、休みをとったのと 月末で忙しくて、Vinicaに触れる 時間が取れなくて、コメント返信が すっかり遅くなってしまいましたっ このワインは確かにお宝ワイン✨ 滅多に飲めない美味しいワイン でした❤︎
takeowl
wapandaさん スミマセン、すっかり コメント返信遅くなりましたっ レモンステーキは長崎県佐世保市 の時代屋さんというところが発祥 の名物メニューのようでが Vinicaで初めて知りまして 試してみました♪ 美味しいお肉の食べ方でしたよ〜
takeowl
みか吉さん まるでビールのような色で 味わいは、美味しいオレンジワイン のような、柑橘やブランデーや紅茶 のニュアンスを感じて 爽やかな酸味にコクのある甘味と 仄かな苦味が絶妙なバランスで 調和している、旨旨ワインでした✨ アボカドのタルティーヌは 奥さんが作り置きしてくれた ドライカレーをタルティーヌに リサイクルしましたが
takeowl
みか吉さん スミマセン、途中で決定を 押してしまいましたっ 要は、美味しかったですよ〜〜 という事を伝えたかったのでした❤︎
takeowl
カボチャ大王さん えへへ〜〜 レモンステーキ〜✨ 早速やってみました♪ 美味しいお肉の食べ方として 我が家の定番料理に なりそうです♪ コチラの美味しい泡も 我が家の定番にしたい〜〜❤︎
takeowl
コメントの返信が早いとか遅いとか気にしていませんよ(^^) それぞれ、都合もありますよね。 そういうのを気にするぐらいならコメントしないですよね(笑) 私はtake様と楽しく交流させて頂いています♪ 止めろと言われるまではコメントし続けますよ(^^)/ あっ、このコメントには返信は要りませんよ(^-^)
Masanari
ダニエーレ ピッチニン ムー二 アリオーネ 2013、ヴェネトのドゥレッラのスプマンテ メチャメチャ美味しい泡。 少し粗い泡ですけど、薄いオレンジの 液体の中にシュワシュワと立ち昇る泡を 眺めているだけでテンション上がります。 口に含むと、リンゴに杏、爽やかなレモンの 酸味とオレンジピールのほろ苦。干し葡萄の コクのある甘さ。オレンジワインみたいな ニュアンスを感じるスプマンテ。旨い❤︎ Vinicaで初めて知った佐世保の名物料理、 レモンステーキに挑戦しました。 牛肉の旨味とレモンの酸味と玉ねぎの甘さ、 美味しい料理ですね〜〜、ワインとも よくあいました♪ ドライカレーとアボカドのタルティーヌ、 ミートボールと白菜のシチュー、 などにあわせていただきました。
takeowl