ワイン | Masi Modello delle Venezie Bianco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
追伸 酢ダコとは合いました。強めの酸味がマッチしたのかも。
mitsuru☆
mitsuruさんて、道民やったんですか!! 楽しそうな大晦日デスね〜〜(๑′ᴗ‵๑) 良いお年を〜〜♬
エミリー
文化という大義名分があると、多少お子様をほったらかしても飲めるのでいいですね♪(笑) 合わせるのが難しいワインを持ち出すあたり、流石です(^^)
KuMasapillows
そうやった!北海道民ですからね(^^) 年越し大宴会楽しそう〜♪ ピノグリも軽い〜しっかりまでありますからね!カニ鍋にはしっかり目が合いそう!!
YD
道民~知らなかった~ 大宴会~凄い~蟹味噌とワイン~合わせてみたい♪ 良いお年を~(^_^)∠※
いのりん
エミリーさん そう実は道産子だったんです! この方式の大晦日に慣れてると、普通の大晦日は物足りなく感じるんですよ~。 また来年も宜しくです!
mitsuru☆
kumasapillowsさん 今日はお子様も夜更かしオッケー?です!! 親が飲むための方便ですけどね。
mitsuru☆
YDさん これは比較的軽めの方でした。 和食は細々と色々な料理が出てくるから、全てに合うワインを選ぶってのは難しいのだなぁと思いました。 その点ビール日本酒は、オールマイティーに合わせられるから便利ではあるなー。
mitsuru☆
いのりさん そうなんです、道民で~す! 毛がにのカニ味噌、最高に美味ですが、これに合うワインはまだ見つけられてないですね~。今日も辛口甘口の白を合わせたみましたが、味噌の磯臭さ生臭さが際立ってしまって上手くいかなかったです。。 来年の宿題!
mitsuru☆
ちなみに、おせちの主たる品は大晦日に食べ尽くしてしまうので、正月はモチで過ごします(^-^;
mitsuru☆
北海道式!大晦日宴会! 道民は大晦日におせち料理を食べたり寿司食べたりカニ食べたり蕎麦食べたり、ともかく大宴会をするんです(^_^)/ ってことで、年越しワインの始まり始まり。 最初は和食にあうかなーと思って買ったピノグリージョ主体のワイン。 青リンゴのような爽やかな酸味と果実味。余韻もそこそこあるが、期待した苦みがなく、和食やカニ味噌に合わせるにはあと一歩。
mitsuru☆