Gianni Masciarelli Montepulciano d'Abruzzo写真(ワイン) by bacchanale

Like!:50

REVIEWS

ワインGianni Masciarelli Montepulciano d'Abruzzo(2014)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2020-06-04
飲んだ場所
買った日
買った場所神楽坂ドルチェヴィータ
購入単位
価格帯
価格
インポータージャパンソルト

COMMENTS

bacchanale

ジャンニ・マシャレッリのモンテプルチャーノ・ダブルッツォの2014年。色は透明感のある落ち着いたガーネット。グラスからは落ち着いたベリーの香りと少し鞣し革の香り。飲んでみると、重くない、ブラックベリーとブラックチェリーの香り。最初は少し酸が強めですが、落ち着いてくると程よい甘みとタンニンがバランスしたワインとなります。ほんの少し樽のバニラ感もあるでしょうか。 いつ、いくらで買ったのかは忘れました。 最後の写真は、このワインを飲んだ頃に撮ったもの。ツツジの植え込みの上にドクダミの花が顔を出しています。ツツジの植え込みの高さは40~50cm位のものですので、かなり背伸びをしているドクダミということになります。 生き延びていく為には環境に合わせて努力をしていかなくてはいけないのだなぁと思います。

bacchanale

ドクダミそんな高さまでっっ! てワインアプリ?

アトリエ空

アトリエ 空さん ドクダミの根性を見ました(・∀・) …ワインアプリ…ですよね( ̄∀ ̄)

bacchanale

中学生の頃ドクダミを煎じて飲まされました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚マズイ ニキビが出来て困っていたので……そう言えば最近の学生さんはニキビのある人はいないですね〜❣なぜかしら(?_?)

meryL

やはり厳しい環境で 伸びるんですね… ヒトも同じでしょうか…? (• ▽ •;)

きゃんし

meryLさん そうでしたか…。何かのお茶に少量入るだけなら問題ないと思いますが、ドクダミだけとか、比率が高いとかだと結構キツいでしょうね^^; ニキビの中学生が減った理由…。 ドクダミより効く薬がいまはあるからじゃないですか?( ̄∀ ̄) あの当時あればドクダミのお世話にならなかったのに(T ^ T)

bacchanale

きゃんしさん そうなのでしょうね…。 逆もまた然りで、甘やかすとそれはそれで駄目になる…と言いたいところですが、人は駄目になるかもですが、ドクダミは無限に増えそうです(・∀・)

bacchanale

ドクダミってどこにでも生えて来ますよね… これだけ旺盛なら効能もありそうですね(^^)

Yuji♪☆

Yuji♪☆さん そうですね…。 どこにでも生えるし、増えるし、ある意味たいしたものですよね^^; その生命力と、あの匂い。 何かに効きそうな気がしますよね…。 私はいらないですけど(・∀・)

bacchanale

ドクダミの事を少しだけ調べました。 丈は50cm位までは伸びるみたいです。何せ繁殖力が強く、ちぎれた地下茎からも繁殖するみたいで、除草が難しい植物とされているみたいです。

糖質制限の男

糖質制限の男さん 元々そのくらいになるものなんですね^^; 普段見かけるのが20~30cm位なので、ちょっと驚きました。 ドクダミ…なんだか凄いですね…。

bacchanale

bacchanale
bacchanale

OTHER POSTS