Dom. Heitz Lochardet Meursault 1er Cru Perrières写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:92

REVIEWS

ワインDom. Heitz Lochardet Meursault 1er Cru Perrières(2016)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2020-04-01
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポータージェロボーム

COMMENTS

白猫ホッサ

ドメーヌ・ハイツ・ロシャルデは古くて新しい生産者である。1857年からワイナリーを経営し1983年から収穫したブドウはドルーアンに売っていた。2012年にひ孫のアルマン・ハイツがドメーヌとして生産を開始2013年ファーストとして鮮烈(せんれつ)なデビュー! 畑ではビオディナミを実践。ブドウの糖と酸のバランスが最大限になるよう考えたタイミングで収穫し100%全房発酵。複雑性や凝縮感をつけ軽くプレスした後ほぼ濁った果汁のまま澱と共に樽で約一年間熟成させる製法。 毎年少しずつ畑を増やしGCではシュヴァリエMを保有。赤白意欲的にワイン造りを行っておりジャシス・ ロビンソン女史などの著名ワイン評論家に絶賛され今日ブルゴーニュで最も注目されている若手醸造家の1人だ ハイツ・ロシャルデ ムルソー1erCruレ・ペリエール2016 ルー口が持つ区画のすぐ近くで収穫。 緑入るホワイトイエロー全房発酵 綺麗な酸味にツルツルの丸い小石飲み心地 リッチな果実味にかき消されないしっかりとしたミネラル鋼鉄の棒でかき混ぜたブドウ汁のラムネ割り 余韻はやや浅めでジュース感あるが飽きず旨味にあふれ変化もある 樽は?探して探して見つける蜂蜜ナッツにヴァニラ香樽由来か(^-^) 5年後甘露の果実味に鉄のミネラルの素晴らしいペリエールになると確信いや今でも美味しいのは美味しいのだが まあ将来性を加味して星3・75ぐらい 16年綺麗な酸味はプラス(笑) 四捨五入で星4つだが果実味優位の過剰な甘味でややバランス悪いか星3・5 果実味過剰ハイツ・ロシャルデそしてもう3日もすれば飽きる家飲み。週末期待していた野外での棒球うち穴入れ大会18ホールも延期。迫る猶予されていた国への三大義務の一つの申告実行。 教育・勤労は制限されているのに納税は免除されないのか!全く! 人類よ今こそ立て かつて天然痘ウィルスを撲滅したように 今回も勝つんだコロナウィルスめ たまには真面目にワインレポート(^-^) 志村けんロス白猫ホッサー(>_<)

白猫ホッサ

白猫ホッサーさま 初めて聞く造り手さんです。ビオ系なのですね。今後に期待という事でしょうか。 ご馳走していただいたルーロの2014年ペリエール、ピュアなワインでしたね。 新しいロシャ汁でしたね。

Marcassin

MarcassinNGH会長神父様、 ハイツ・ロシャルテはビオビオはしてませんがやや過剰とも感じる果実の凝縮感でバランスがもう少しと私は感じるドメーヌです。 5年いや3年先とかを見据えて今青田買いすべきか悩みどころですね。 ジャシス・ ロビンソン女史の推薦もあって一時期日本でも相当数セールされたと思います。 UKの著名評論家ジャシス・ ロビンソン女史はムルソーでは無名のドメーヌ・テシエを推して人気にするなどかなりのインフルエンサーですね(笑) 女史にグラスを売りつけられないよう注意せねば(^-^) 何事も経験で飲んでみないとわかりませんね。でも飲むべきワインが多すぎます。仏白ワインだけでもすごい数です。本当にワインは一生楽しめる文化的教養につながる飲み物ですね(^-^) 享楽主義GC冷やしてガブガブビール飲みの私が言うのは説得力ないですが(笑)

白猫ホッサ

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS