ワイン | Dom. François Raveneau Chablis Grand Cru Blanchot(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
xiphioさま 春の夕刻に静かにワインを召し上がっていらっしゃるご様子が、とても素敵に感じられました。 昨日私もラヴノー07をいただきましたが(プルミエですが)、素晴らしい酒質に良い熟成でとても美味しくいただきました。 春のラヴノー、良いですね。
hintmint3
hintmint様、コメント有り難うございます。 最初に父が八重桜を沢山植えたのが、もう40年近く前。(その時の桜木は、既にもう殆ど残っていませんが) 自宅で花見しながらワインを飲んだのは、60も過ぎて、今年が初めてかも、、 田舎ではいつ何時車に乗る必要があるやも知れず、たとえ休日であっても、昼間からお酒を飲むのはなかなか難しいのですが、午後6時前ならまだ明るいので、大丈夫かなと気がつきました。 こうやって一人でワインを飲むのもまた楽しいですが、やっぱりワイン会なぞに参加して、皆と楽しく食事しながらワインを飲むのが待ち遠しいです。本当に、何時になったら出来る様になるのでしょうか?
xiphio
xiphioさん,こんにちは。 ワインも素晴らしいですが、ワイン以上に?素晴らしいお屋敷ですね!まるで武家屋敷か?大行商のお屋敷の様! 私の職場にも八重桜が植えてありますが、随分と小さいです!良いお花見!ワインですね!
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka様、何時も有り難うございます。 田舎なので、基本農家ですし、敷地が広い事はあまり自慢になりません。 父が八重桜を敷地の周りにずいぶん植えたので、この時期はとても華やかです。 ただ、桜は寿命も短く、台風で倒れるのも結構有りますので、手入れ等はなかなか大変ですが、まぁ私が生きている内は何とか維持したいものですね。
xiphio
当家の八重桜の皆さんは今がほぼ満開(例年に比べると1週間近く早いのだけど)、本日金曜日の夕刻、仕事の時間を終えてすぐさま、それでもまだ明るい5時半ぐらいから、配達してもらった花見弁当を手にして、2階のベランダにて、一人花見のワイン会。ワインはラヴノー06にしました。 午後も5時半を過ぎると、人の喧噪も次第に消え、行き交うは時折の車だけ。以前は小さかったはずの中庭の桜は、もう大きくなって、今では2階まで届いていて、花が目の前です。 ワインも最上(ラヴノーは本当に素晴らしい)、本当に良い夕刻を過ごしました。 少し寒かったけど、この時期は虫除けが必要ないので、快適です。 立木は手入れ等々大変ですが、来年もまた、、
xiphio