ワイン | Falkenstein Riesling(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
鮎のコンフィ、自宅でも意外に簡単に出来ますよー、感動レベルは難しいでしょうが♪( ´θ`)ノ 3本目のワインは何でしょう、楽しみです✨
-
鮎〜(@ ̄ρ ̄@)♡ コンフィ凄く美味しそう♡ お料理全部美味しそうですね〜 アスパラ?も大きいし。 パスタも美味しそう!! リースリングにも合いそうですね(*´∇`*)♡
Vanilla
miho_vinoさん、こんばんは。 鮎のコンフィ。 私も他のお店で食べたことがあります。 確かに単純な料理! ただ、鮎の大きさや油の温度、塩加減や根気? 全く型くずれせず、内臓まで完璧に柔らかくしっとりと仕上げるのは経験と何度も試行錯誤した結果だと思いました。 以前、他の和食屋で秋刀魚の塩焼きを食べて感動した時と同じでした。 薄い秋刀魚の皮さえ完璧に焼けている普通に見える塩焼きが骨まで柔らかく焼けている。 身も内臓も柔らかくしっとりしつつ、骨まで柔らかい? 聞けば七輪でゆっくり6時間かけて!焼いただけ?とか? それだけ手間暇かけて作られた秋刀魚の塩焼きでした。
Katsuyuki Tanaka
Vanillaさん、こんばんは。 この鮎料理だけでも食べに行く価値のあるレストランテでした。 アスパラはカルボナーラに入っていました。 茹でて下味をつけ、ヴィネガーで酸味を纏わせていました。パスタ3皿は友人の希望で、どれも美味しかったです。
Katsuyuki Tanaka
Falkenstein Riesling 2011 2本目の白ワインは3本の中からこちらのワインを選択。 北イタリアンの標高の高い土地で作られるリースリング。 スッキリした味わいだが薄くて淡いワインではなく、グラもあり、香りや味わいもしっかりとしている。 比べるとドイツやアルザスのリースリングより、甘さがなく酸が少し弱い気がする。 料理は4時間かけて作られた鮎のコンフィ。 この料理には感動した。 良い和食のお店で頂く鮎の塩焼き(例えば龍吟)などに比べてフレンチやイタリアンで出される鮎料理は和食には敵わない。 だが、この鮎のコンフィはそれに匹敵する。 しっとりとした内臓の心地よい苦味。 塩が効いてパリッとした皮に柔らかな身と骨。 凄い鮎料理でした!
Katsuyuki Tanaka