ワイン | Le Cloître de Grand Puy Ducasse(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
20年以上前に飲んだセカンドはまた違う名前だったように記憶しています。(笑) シャトー・アルティグ・アルノ-というまったく似ていない名前なので「ボルドーは難しいな」と思った記憶。
chambertin89
chambertin89さま そうなんです。 僕もchambertin89さんと同年代、やはり同じく20年以上前にアルティグ・アルノー飲みました 笑 その時はたいした知識もないし、難しいこと考えずに高級ボルドー飲んだぜ!って感じでした〜(^^;)
wiwiwine
ル クロワトル ド グラン ピュイ デュカス2011 ポイヤック メドック5級グラン・ピュイ・デュカスのセカンド。 メイン?のセカンドはプレリュード〜 今年の2月に飲んだセカンドはレリティエ〜 今回はクロワトル〜 ここのシャトーはセカンドがいっぱい有るみたいです(^^;) シャトーの場所はめっちゃ街中で、隣が市役所・区役所 笑 畑は内陸部に点在しているそうですけど。 先月飲んだクロワゼバージュのセカンドと同じく、謎のClub Eliteシリーズ(どうやらCORDIERが絡んでるみたいですけど)。 メルロー55% カベルネ ソーヴィニヨン45% (逆に記載されているうきうきHPが間違い) 香りはカシス、ブラックベリー、杉の木。 酸も落ち着き、果実味も程よく濃厚。 メルロー主体かつ10年熟成により、味わいは滑らかでクリーミー。 アフターには心地よいタンニンが残り、余韻はやや長め。 ファーストと比べれば物足りなさがあるかもしれないけど、充分美味しいですよ〜✨
wiwiwine