ワイン | Ajimu Wine 安心院 Niagara(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
安心院っていいちこと同じ会社だったんですねΣ(゚Д゚)! 存じ上げませんでした。 ここ最近で一番の衝撃かもしれません(; ̄Д ̄)
asanomo.
asanomo様 大分県在住なので、安心院を頂くたびに投稿でPRしております(笑) 最近クラフトビールの製造・販売も始めたようです。まだ地方紙の記事レベルの話ですが…
genchidx2
確かに安心院といえばgenchidxサンのイメージ!!(笑)
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます! などと言いつつまだ頂いていない安心院ワインが結構あるので、コンプリート目指して頑張ります。
genchidx2
ナイアガラは苦手なんです… いいちこの三和酒類が手掛ける、安心院葡萄酒工房のナイアガラ。 薄いライムグリーン。 鼻を近付けた瞬間、ナイアガラの香りにやられました。久しぶりすぎて飲めるか不安になりましたが、なんとか香りを因数分解すると、マスカット、ライチ、洋梨、白胡椒、パラフィンなどが感じられるようになりました。 少し焦げたニュアンスのある茎の香りが目立ちます。 でも抜栓から2日、3日と経つにつれ、果実の香りは溌剌さと柔らかさが両立して、自然と楽しめるようになりました。 単純にフォクシー香に慣れただけかもしれませんが… なお酸は弱く、残糖があり甘めなので、雰囲気はアロマティックな葡萄に似ているかもしれません。茎の香りがスパイスっぽいですし。 空き瓶:499g スクリューキャップ
genchidx2