Dom. Pierre Damoy Gevrey Chambertin写真(ワイン) by Katsuyuki Tanaka

Like!:37

LLLLL

REVIEWS

ワインDom. Pierre Damoy Gevrey Chambertin(2008)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2019-04-05
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Katsuyuki Tanaka

白ワインを外して、私の横で師匠が話しながら磨いているグラスがやけにデカイ! それはロマネコンティグラス! 次の赤ワインはロマネコンティ?ですかぁ? ブラインドで出されたワインはとても透明感のある美しいバーガンディカラー! DRCだってなかなか香りが上がってこないこのグラスで、メラメラと凄い香りが湧き上がって来ます! これはいったい、何? もう、頭の中はGCしか思いつきません。 とても柔らかく若い果実味やスパイス、鞣し革の様な香り。 少し土の香りがあり、赤いベリーを感じます。 これはもしかして?クロ・サン・ドニ?デュジャック? 師匠用事があって居なくなってしまい、置かれたワインが、、、 え? うそ〜! 村名のジュベシャン? Dom. Pierre Damoy Gevrey Chambertin 2008 そう言えば、以前こちらでPierre Damoy Bourgogne Rougeをブラインドで頂いて驚愕した事が、、、 ワインはその状態、開け時を選べば素晴らしい体験が出来る?って思います。 私や普通のソムリエが如何に開け時を間違っているか?ワインの事が分かっていない、、、と考えさせられる事件!?でした。。。 因みにこちらのPierre Damoyはミレジムが輸入元。私が以前大量に購入したPierre Damoyはファインズが輸入元でした。。。 余りに違います。。。(泣)

Katsuyuki Tanaka

L

とても勉強になります。

LSV

L

初めて自分が飲んだ事あるワインのコメントを拝見しました。 ワインの開け時、なるほどですが、飲み手の資質も問われますね…

Nori81☆

L

こちらの造り手、KT教授のコメントが以前も凄くて一度飲んでみたいと思っていますが、輸入元でそんなに違うのですね?!よく行く酒屋さんにマルサネが売っていたので、輸入元チェックしてみます!

Johannes Brahms Ⅱ

L

ファインズってやはり??なのでしょうか… 実は以前からここはどうなのだろうと思ってたんです笑(^^)

末永 誠一

L

LSVさん、こんにちは。 勉強だなんて? 恐れ入ります。。。

Katsuyuki Tanaka

L

Nori68さん、こんにちは。 やはりワインは開けるまで分からない飲み物です。

Katsuyuki Tanaka

L

Johannes Brahmsさん、こんにちは。 輸入元と言うよりもロットだと思います。 如何に良いワインを仕入れるか?は生産者との信頼関係だと思います。 同じエチケットのボトルの中に良いワインが入っているのか?出来の悪いワインを入れているのか?は生産者しか分かりません。 樽からバレル買いしてそれをボトリングしているなら確認出来ますが、ただ注文しているだけなら適当に送られてきくる?かもしれません。 保存状態だけでなく、最初からワインに差がある?のがブルゴーニュ?或いはフランスワイン?だと思います。

Katsuyuki Tanaka

L

末永 誠一さん、こんにちは。 その点は末永さんの方が詳しいでしょ?(爆笑) 以前、ブラインドで出されたアンシャンテールか素晴らしくとてもいつものアンリオではない?と思ったら直接アンリオから購入した物でした。 大きな輸入元だと生産者と密になって出来の良いロットを仕入れる!な〜んてやっていない?のかもしれませんね?

Katsuyuki Tanaka

Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L