ブルゴーニュ地方レミニー村に1912年から続くドメーヌ。
非常に良質な土壌で育った古木から採れたブドウを使用し ているため、果実味に溢れしかもエレガントなワインとなっています
友人忍者がもってきてくれたワイン。
折角なので大阪福島区の「ふる川」で美味しい和食と共に飲んでみます。
デイリーよりもちょっといいワインですが、お値段以上かな。
若々しかったですが、苦みはそれほどないです。
香りはベリーで、タンニンは強くなく、酸味も中庸とかなり万人向けのワイン。
これくらいの方が飲みやすいです。
お値段控えめでおいしいピノを求めるなら。
About 2,500yen
Jul 2013 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou
ブルゴーニュ地方レミニー村に1912年から続くドメーヌ。 非常に良質な土壌で育った古木から採れたブドウを使用し ているため、果実味に溢れしかもエレガントなワインとなっています 友人忍者がもってきてくれたワイン。 折角なので大阪福島区の「ふる川」で美味しい和食と共に飲んでみます。 デイリーよりもちょっといいワインですが、お値段以上かな。 若々しかったですが、苦みはそれほどないです。 香りはベリーで、タンニンは強くなく、酸味も中庸とかなり万人向けのワイン。 これくらいの方が飲みやすいです。 お値段控えめでおいしいピノを求めるなら。 About 2,500yen Jul 2013 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou
WINE NINJA