ワイン | ぎんの雫 Goutte d'Argent Chardonnay(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ何回か雑誌なんかで見たことあります。今のYoshikiワインみたいな感じ?話題性はありますよね。 で、結局ハードル上がって、あ、そんな感じ?で終わっちゃうってないですか? でも、やっぱり魚介に合うのはさすが⁈
はじめ。
話題性はありつつ、このワインは3000円程度ということもあり、そこまでハードル上がらない感じですかね(笑) このクラスのワインとして不満はないです(^^)
しみしみ
銀の雫ですか!、名前が、元を想像できる名前ですね。
Kyoji Okada
Kyoji Okadaさん ホント、分かりやすいですよね(笑) シャルドネらしく、酵母にもうまく染まっている感じで、普通に違和感なくおいしいワインでした。 言われると、たしかに日本酒っぽさを感じるので、ブラインドで出すのが面白そうなワインです(笑)
しみしみ
昨日、小田急OXでもこのワインを売っているのを見つけました。しみしみさんの投稿を見ていたので、あっこれだ!と気がつきました。
Kyoji Okada
Kyoji Okadaさん あれ、でも購入はされてないですか??(^^) 購入して、神の雫らしく、ぜひ「表現」お願いします(笑)
しみしみ
しみしみさん 購入したかったけれど、最近、他のワインをいろいろ買ってしまったので、このワインまでは買えなかったんですよ。しみしみさんのコメントを読んで、飲んだ気になります。(^-^;
Kyoji Okada
銀のしずく シャルドネ。 神の雫の人の監修ワインですね。 グリーンレモンイエローの色調。 リンゴ、洋ナシが中心ですが、グレープフルーツの皮のようなやや苦みを感じさせる香り。ほのかにメロンのような香り。 また、石灰というか火打石のようなフリンティな香りが比較的強め。 口当たりは、トロリとした印象を受け、柔らかです。甘いわけではないですが、甘さがまろやかに感じられなめらかな酸が広がり、飲みやすいです。後味にコクがあり、厚みを感じる味わいで複雑さもあります。 日本酒用のきょうかい7号酵母を使っているとのことで、「言われてみると」そんな雰囲気もあり、清酒のような雰囲気があります。 でも、言われないと、「こういうもの」として普通に受け入れる感じでしょうか^^; 日本酒のように甘さがあるわけでなく、酸があるので食事には合わせやすそうです。魚介には驚くほど合いました。
しみしみ