ワイン | Castello ColleMassari Melacce(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コーヒーが飲める人って大人だと思います✨
カボチャ大王
カボチャ様 ありがとうございます。 ええっと。。 キャラメルマキアートのキャラメルなし、1プッシュシロップのオーダーなので、味はカフェラテです(^ν^)。 めんどくさいオーダーで、、すね。笑
☆rui☆
白子とイカスミのコラボ〜!! 絶対美味しいやーつ!! 白子買ったらやってみよ〜(^^)
アトリエ空
☆rui☆さん、イタリアン上級者ですねぇ~。ネクタイ、覚えときます 笑。私はスタバも好きなんですが、最近はターリーズに浮気してます ^_^"
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
美味しそうなイタリアン✨お皿の雰囲気が一品一品全く違うところが面白いお店ですね〜(^^) ネクタイ…すごく美味しそうな赤身肉、焼き加減もちょうど良さそうです♡盛られたお皿もキュートです! マッタリお肉に合う、果実味とミネラル感のワインも一緒に飲みたい♡ ☆rui☆さまにレストラン案内をしていただきたい(>_<)!
ほろ苦ココア
綺麗なお皿の中、わくわくするような前菜、芯の通ったワインいいですね~ 希少部位のおすすめは常連さんだけなのかな? 素敵なお店をたくさんご存知の☆rui☆さま。 私は基本 待つことがあまりできないのと静かなお店が大好きですまた一押しがあれば教えて下さいねm(__)m
osamu.ogawa.71
ネクタイ… 食道の周りの肉ですか〜 初めて聞きます!(◎_◎;) 希少部位で赤身肉、食べてみたいですね(^^)
wapanda
モンテクッコ...トスカーナ南部でしたっけ?(^^;) いつもの「好き」ラインってのが なんか良いなぁ(*^^*)
コジモ3世
トスカーナ州モンテクッコ ビオの造り手のヴェルメンティーノですね(^ー^)美味しそう❤️ コチラの造り手のサンジョベーゼのロザート(ロゼ)やロッソは、もう飲みましたがとってもクオリティ高いです♪ ロッソがダメなら、ロザートだけでも試してみて下さい⁉️ 私もヴェルメンティーノは飲んでないので、試さねば~(笑)
高山剛
肉の部位って聞いたことない名前が沢山ありますよね、焼肉とか行くたびに「これ何ですか?」て聞いてます♪ サシが苦手に…であたりは深く突っ込むのやめにして…w…僕も脂身が苦手なので赤身の旨味に共感です♪ で、ワインは…以下略w
末永 誠一
空様 白子って刺身もいいけど、私はソテーが大好きです。 サクッ→トロりが、、もう。。 空様のネギ山パスタのてっぺんに ぜひ飾ってあげてください。 富士山の麓はクリームソースの湖で。
☆rui☆
Prosecco様 丁度食堂部分→だからネクタイなのですね。 引き締まった赤身で柔らかくもあり、 ぜひ見つけたら食べてください。 タリーズ、スタバのライバルですね。 Wi-Fiが使えるっていうメリットと スタバガードを取り出す楽しみで通ってしまいます。 ただ、 歩き疲れたらいつも近くにいるのはタリーズなので ちょっぴり私も浮気しちゃおうかな。
☆rui☆
ココア様 ここにきたら必ず「前菜盛り合わせ」を頼みます。 1つ1つ素材にこだわりがあり、季節感もあり、 これだけでワイン一本空けられちゃうくらい。 ネクタイは私も初めて知った部位でたまたま入ったようで オーナーさんがひっそりオススメしてくれた流れで 注文。 ヒレのように柔らかく赤身の美味しさギュっですよ。 リセットしちゃうワインのチョイスも間違えないお店です。 ココア様も一緒に飲みたかったです(^ν^) 名古屋にはカジュアルであり、素材のよいイタリアンやビストロが多いですね(*^▽^*)
☆rui☆
osamu様 お料理は見た目から入りますから、やっぱり美味しい要素の大半を占めてると言っても過言ではありませんよね。 それにピシッとあうワインが登場したら、 それはもう至福の瞬間です(*^▽^*)。 落ちついたosamu様には 静かで上品な空間もお似合いかと。 私はワヤワヤ系も好きですが。笑 高岳あたりは静かでゆっくり美味しいお店が多いイメージです。
☆rui☆
wapanda様 お肉って知らない部分だらけですね。 柔らかさや赤身の旨味など、総合的に 1番ヒットしました。、、赤身が好きなのです。 飲まれていたシラーにもあいますよ。
☆rui☆
さすがいい所を押さえられてますね(*^▽^)/★*☆♪ 高岳辺り落ち着いた雰囲気は私も好きです、東区なら白壁のフレンチキタムラ、伏見ではタケウチがいいかな( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
osamu.ogawa.71
甲状腺付近のお肉ということですね(о´∀`о) お肉の上に写ってるまぁるいのは、丸ごと玉ねぎですか?
jinko
コジモ様 トスカーナ南部!、、 のようですね。笑 カタカナはどうも似ていて、酔うともう「日本、、ではない^_^」くらいでお手上げになりそうです。 ここ最近、myラインは外さないワインの連続です(*^▽^*) しかし、実は、冒険もしたいのですよ。 一本頼むには勇気が要るのです。。(^_^)
☆rui☆
高山様 さすがですね。 こちらを飲んで、好きな造り手さんだと確信したので、 他のも正直気になっていました。 そうですね、 実はロゼ好きなのです。なぜか、白よりすぐに酔ってしまうので外飲みでは気持ちをおさえています。 ロゼは今度じっくりとお家でいただいてみますね(*^▽^*)
☆rui☆
末永様 肉は、わからなくない部位ほど美味しいものが多いですよね。 末永様の‥の後が1番気になります。笑 さすが、含みコメントの天才ですね。 しかし、もしかしたら、 予想の‥とは全く違った答えだったりして。笑(^ ^)
☆rui☆
osamu様 わぁ、古典派王道フレンチがお好きなのですね。 最近では洒落っ気あり、基本からブレて最近の嗜好にあわせたりした華やかフレンチもありますが、 私もキタムラのような、 ずっと基本を守り続ける素材を活かしたフレンチが魅力的に感じます。 osamu様らしいまっすぐなレストランですね。 異空間ですしね(^ ^)‼︎(*^▽^*) そんなレストランからバルまで色々行きますが、 それぞれの気分やシーンに合わせて感動したり楽しんだりするのは素敵な過ごし方です。
☆rui☆
jinko様 声帯付近ですかね。 一番よく使う筋肉だったりして。。あ、単にお喋りって事丸出しでしょうか。笑 玉ねぎです。丸ごとじっくり時間をかけて火を入れる玉ねぎは、メインに劣らない甘旨ですよ。
☆rui☆
わぁぁ(*´∀`).。o○ 今日のイタリアンも素敵すぎます※。.:*:・'°☆ ワインと合わせたら…と溶けそうなお料理ばかり 前菜はもちろん、 イカスミにとろけるチーズではなく白子(*´∀`)アア… 肉部位結構チェックしますが、ネクタイ!?初めてです( ´∀`) 上手焼き加減で、 あぁ、ワインと合いそうです(*´∀`*)ステキ いつもの好きラインにきゅんとしながら、お肉に合いそうなシャルドネ感 本日も☆rui☆さんの世界にとろけました.。o○ ごちそうさまです♡
きー
きー様 ふふっ〜♪(^人^) きー様ってほんとに可愛らしい女性ですねッ(*^▽^*)‼︎ トロけちゃいそうなコメントに私もメロメロです。〜♪ きー様、お肉好きですか。 私も大好きで、 あまり詳しくはないのですが、ネクタイは柔らかくて赤身のエキスの塊でしたよ。 あまり見かけないのが残念ですが。(*´ω`*) 私はきー様のウニパスタが美味しそうで仕方なかったです〜♪ ちなみに、濃厚なきー様うにパスタにこちら、バッチリ合いますよ!
☆rui☆
モンテクッコは赤だけと思ってました。ヴェルメンティーノ、フルーティーさとミネラルのふくよかさもコメントされていて、美味しいビアンコを見つけましたね~。(^-^)
どら
どら様 京都旅、お帰りなさい(*^▽^*) ヴェルメンティーノ、とっても飲みやすい葡萄ですよ。 フルーティといえど、お食事の邪魔もしないので心配なしです。 私はコッテリマッタリなお食事に合わせたくなるワインだなと感じました。
☆rui☆
いやー丸玉ねぎ美味しそうみ(^o^)
jinko
トスカーナのヴェルメンティーノ? 飲んだ事ないです。 赤身のお肉にヴェルメンティーノも あわせた事ない〜〜 とても参考になります!! お肉もすんごい美味しそうですけど 白子とイカスミっ✨ 絶対旨いヤツ!!! 食べたい❤︎
takeowl
jinko様 甘くて美味しいみ(*^▽^*)‼︎笑
☆rui☆
takeowl様 香りはフルーティだけど甘くない葡萄だと思います。 むしろ、スッキリ感あり。だから、 コッテリお肉にもバッチリあいますよ(*^▽^*)‼︎ 白子は生よりソテーが好き(^人^) 外のサクからのとろ〜り。 takeowl様の食卓にぜひ登場してもらいたいのは 丸ごと玉ねぎです。 ゆっくりじっくりオーブンで焼き、甘みの頂点を頂くのです。マスタードと合わせればメインです、もう。
☆rui☆
ネクタイ( ☆∀☆) 知らない、食べたことないー  ̄(=∵=) ̄ 羨ましいです!!
ジュゼッペ
ジュゼッペ様 わ、やっとジュゼッペ様の知らないモノ発見‼︎(*^▽^*) これはレストランには登場しない、、 いや、もっと珍な食材がネクタイの登場を阻んでいるのでしょうね。 takeowl様にもコメントしましたが、 丸ごと玉ねぎ‼︎、、甘くてフォークで崩してお汁が弾けて、、メインですよ、この美味しさは。 オーブンと時間という2つの魔法で手に入ります。
☆rui☆
玉葱を丸ごとオーブンで焼いたものは僕も大好きです! 特に淡路島の玉葱が♪ 淡路島の玉葱をエクストラバージンでコンフィにしておいて、それをポタージュの具にしたり、甘味が移ったオイルをソテー用の油に使ったりと、玉葱は万能戦士で(^^)/
ジュゼッペ
ジュゼッペ様 なるほど‼︎(*^▽^*) 勉強になります。 そのようないただき方もあるのですね。 淡路島玉ねぎは、ほんとに甘さがギッシリ詰まっていますよね(*^▽^*) オリーブオイルのコンフィ、チャレンジしてみます(^人^)
☆rui☆
前菜の盛り合わせが美味しいお店は、何をオーダーしても美味しいですよね(^^) ネクタイ、覚えておきます♫ あ、是非フォローさせて頂きたいと思います(*^_^*) (てっきりフォローしてたと思っていたのに、していませんでした(^^;)
Yuji♪☆
Yuji♪☆様 そうなのです(*^▽^*) 私も、前菜で想像しちゃいます、特にパテとか。 ブラッターチーズもクリーム感とマッタリミルクで 最高のお供でしたよ。 ネクタイはなかなか見かけないので 見つけたらぜひ(^人^) こちらこそ、フォローありがとうございます(^人^) コメントやり取りしていたのに遅くなってしまいました。(°▽°) リフォローいたしました。よろしくお願いします。(^人^)
☆rui☆
女子中高生のなかで流行ってますもね(о´∀`о) ○○○み ヤバイの上を表す言葉みたいですね!
jinko
jinko様 女子中学生は新たな日本大国語を創り出す天才ですね。 〇〇み、、 そのうちなにかが流行語大賞ノミネートされそうです。笑
☆rui☆
せつに願いますみ(о´∀`о)
jinko
☆rui☆様 & ジュゼッペさん ネクタイは鶏のネックの部分の肉を セセリやネクタイといって売ってますが 牛にもネクタイがあるのですね〜 それは知りませんでした。 あと、まるごと玉ねぎのオーブン焼き やコンフィも美味しそうですね〜 大阪にも居たので、淡路島産の玉葱の 美味しい甘さは知っておりますが、 故郷札幌に珍しい名産品がありまして 黄玉葱という玉葱だったりします。 糖度の高さはイチゴの倍、 リンゴくらいの甘い玉葱なので 今度それでオーブン焼きやコンフィを 試してみたいと思います♪
takeowl
takeowlさん 黄玉葱ー( ☆∀☆) 食べたことないですー!! 札幌に親戚がいるので、送ってもらおう!!! 情報有難うございます(^_^ゞ
ジュゼッペ
takeowl様 え、なんと‼︎ フルーツオニオンの存在があるのですね〜‼︎ 私は淡路島が一番と思い込んでいたので、 ぜひ、 フルーツオニオンとやらを頂きたいです。 ジュゼッペ様もtakeowl様も さすがシェフの引き出しは楽しみだらけのおもちゃ箱です。 たくさん開けさせてもらいます‼︎
☆rui☆
大好きなイタリアンにて。 看板の前菜盛り合わせ。 白子のソテーとイカスミのフォットチーネクリーム ネクタイと言う聞きなれない部位の極旨肉。 牛の食堂部分で赤身肉だけど柔らかく、ヒレに近いと。2食だけたまたま入荷したようでご案内して頂きましたので、 もちろん。有り難く頂きました。 サシがちょっぴり苦手になってきていたので 柔らかくて、ほどよく甘いジュースが口の中に広がり、赤身の旨味もしっかり感じられる ネクタイ。 合わせて頂いたのは、 ヴェルメンティーノ。 ハーヴとグレープフルーツの幕開け。 マスカットやライチ、 この辺りのフルーティさは うんうん。。(*^▽^*) いつもの「好き」ライン。 ピシッと一本、芯も持っている。 しかし、、エンディングは、円やかにしたシャルドネ酸と清涼感。 口の中をミネラル豊富な天然水で リセットされたかのよう。 この、「フルーティークーリッシュ」 のギャップ感に最近惹かれたりしちゃいます。 よって、 クリーム系やお肉などのマッタリ系にぴったり! しっかりイタリアンを堪能し、ちゃんとリセットしちゃうから、 やっぱり最後は スタバ(*^▽^*) ベリーチーズケーキ(^ ^)♪
☆rui☆