ワイン | Ch. de Montgueret Cabernet d'Anjou(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アンジュ地方のワインと言えば甘いロゼ。でも、カベルネ・ダンジュというのは初耳でした。 私の知識が古すぎるのですね。 ワインを飲み始めた頃、ロゼ・ダンジュを時々飲んだのを思い出しました。
Nora
投稿した際に、これのロゼ・ダンジュの方に紐付けられて、エチケットの文字見たら、あ、なんか違うぞとそのとき初めて気付きました。今来ているのは旧宗主国の影響が強い地域で、フランスワインが多いのですが、現地の嗜好なのか、ロゼは甘いのが中心ですね。辛口のは少ないです。
apch2
ロワール地方のカベルネ・フランのロゼAOC、カベルネ・ダンジュ(Cabernet d'Anjou)。甘いですが、渋みとスパイシーさをそこそこ感じます。 今回は1000円程度のものですが、この倍くらいの価格のだと、だいぶ深い味わいを楽しめるんだろうなと感じるポテンシャルがありました。 買ってきたパンとチーズとパテでホテルの部屋飲み。飲みに出かけるよりこちらのほうが案外楽しいかも。
apch2